短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 留学生別科生が「第54回外国人による日本...
 
留学生別科生が「第54回外国人による日本語弁論大会」に出場します!
13/05/27
                     昨年9月より留学生別科で勉強している交換留学生のシェブネム・ゼンギンさん(トルコ・エルジェス大学)が「第54回外国人による日本語弁論大会」に出場することが決まりました!
厳しい予選を勝ち抜いた彼女は、6月8日(土)に北九州市で行われる本選に挑むために今は練習の真っ最中です。
皆さま、応援よろしくお願いします!
以下は国際交流基金ホームページからの引用となります。
http://www.jpf.go.jp/j/japanese/event/benron/index.html
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、(財)国際教育振興会、の主催、福岡県北九州市の共催で、2013年6月8日土曜日に福岡県北九州市にある北九州芸術劇場「大ホール」にて開催します。
今回は29か国・地域、121名の応募者の中から予選を勝ち抜いた11か国・地域12名の方々が本大会に出場することとなりました。
それぞれ興味深いテーマをかかげ、日本での生活、日本人との交流などを通して考えたこと、感じたことを、ユーモアや感動を交えて披露します。
多数の方々のご来場をお待ちしております。(大会の模様は、後日NHKEテレで放映される予定です。)
              
            
            
          厳しい予選を勝ち抜いた彼女は、6月8日(土)に北九州市で行われる本選に挑むために今は練習の真っ最中です。
皆さま、応援よろしくお願いします!
以下は国際交流基金ホームページからの引用となります。
http://www.jpf.go.jp/j/japanese/event/benron/index.html
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、(財)国際教育振興会、の主催、福岡県北九州市の共催で、2013年6月8日土曜日に福岡県北九州市にある北九州芸術劇場「大ホール」にて開催します。
今回は29か国・地域、121名の応募者の中から予選を勝ち抜いた11か国・地域12名の方々が本大会に出場することとなりました。
それぞれ興味深いテーマをかかげ、日本での生活、日本人との交流などを通して考えたこと、感じたことを、ユーモアや感動を交えて披露します。
多数の方々のご来場をお待ちしております。(大会の模様は、後日NHKEテレで放映される予定です。)


