楽しい授業、学外実習、バラエティに富んだ行事を通して学生の成長を促し、子どもたちに信頼されるすばらしい保育者へと育成します。各分野のプロフェッショナルである教員が、免許・資格の取得をしっかりサポートします。
免許・資格
4つの免許・資格が取れる!
幼児保育学科では、幼稚園教諭免許、保育士資格、認定ベビーシッター資格、レクリエーション・インストラクター資格、全部で4つの資格・免許を取ることができます。
実践的な授業
楽しい授業が盛りだくさん!
実習や演習、講義を通して保育者に必要な知識を、同じ目的を持つ仲間たちと一緒に楽しく学びます。なかでも「音楽」「体育」「美術」などの授業は「実践的な内容が豊富でおもしろい」と学生から好評を得ています。
認定こども園が併設
園児と毎日会えるキャンパス!
同じキャンパス内にある幼保連携型認定こども園「大阪国際大和田幼稚園」と密接な連携をしながら学べるのもOICの大きな魅力。園児とふれあえる場がすぐそこにある、最高の学びの環境が待っています。
幼稚園教諭
幼稚園で満3歳から小学校入学前の子どもたちの教育に携わります。
保育士
保育所や児童福祉施設で0歳児~小学校入学前までの子どもたちの保育を行います。
保育教諭
「幼保連携型認定こども園」に勤務し、教育と保育の両方を担う立場で子どもたちに接します。原則として、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の両方を持つ必要があります。
認定こども園を目指す人へ
Q. 認定こども園ってどんなところ?
A. 「認定こども園」は、幼稚園と保育所の良いところを活かして、小学校入学前の子どもたちの「教育」「保育」「子育て」を総合的にサポートする施設です。
[主な特長]
◎すべての子どもが利用できる
◎保育所と同じように0歳から6歳の子どもたちが一緒に育つ
◎地域と連携した子育て支援を行う
Q. 認定こども園で働くためには?
A. 認定こども園で働くためには、幼稚園教諭免許状と保育士資格が必要です。OICでは、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方の取得が可能です。
・幼稚園教諭二種免許状
・認定ベビーシッター
・保育士資格
・レクリエーション・インストラクター
・TOEIC®
・実用英語技能検定