令和4年度短期大学認証評価について
本学は、一般財団法人大学・短期大学基準協会が定める短期大学評価基準を満たしていることから、令和5年3月10日付で適格と認められました。 詳細については下記ページよりご確認ください 令和4年度短期大学認証評価
本学は、一般財団法人大学・短期大学基準協会が定める短期大学評価基準を満たしていることから、令和5年3月10日付で適格と認められました。 詳細については下記ページよりご確認ください 令和4年度短期大学認証評価
学生スタッフと親子 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、自治体との連携による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しました。 この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養成 […]
守口市立大久保中学校の給食室 オリジナルレシピ4食を発案 大阪国際大学短期大学部栄養学科の2年次生が、守口市教育委員会や給食業者(株式会社万福)とコラボレーションして中学校給食のレシピ開発に挑戦し、同教育委員会 […]
学生スタッフと親子 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、門真市(包括連携協定先)との連携による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しました。 この活動の趣旨は、京阪沿線で本学 […]
幼児保育学科専用棟での参加型ワークショップの様子 将来、幼児保育分野を希望する高校1・2年生に「保育現場の魅力ややりがい」について、楽しく、正しく知っていただくためのキャリア教育イベント『子どもの目線で楽しく […]
門真市立総合体育館 メインアリーナ(手前が本学のブース) 門真市公民連携キャリア教育イベント「ミライのシゴトEXPO」に本学が参加しました。このイベントの目的は、子どもたちに様々な職業やスポーツなどの体験機会 […]
学生スタッフ(左)と親子 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、寝屋川市(包括連携協定先)との共催による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しました。この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養 […]
大阪国際大学短期大学部では、将来、幼児保育の分野を希望する高校1,2年生の皆様を対象として、保育の現場を感じてもらえるイベント「保育のお仕事の魅力~子どもの目線で楽しく体験~」を開催します。保育の現場の働きがい、自治体か […]
地域協働センターではSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みとして、京都府南山城村の大阪国際大学耕作田で学生らが手植えし、収穫したコシヒカリ「OIU・OICキッズキャンパス米」を使った地域福祉活動を行っていま […]
門真市が大学等と連携した子どもたちへの「キャリア教育イベント」に栄養学科の学生が講師として体験イベントを開催し、参加者に栄養士の魅力的な仕事を実体験してもらいました。毎回、子どもたちに大変好評で、将来、栄養士を目ざしたい […]