『週刊読書人』「書評キャンパス2022」に書評が掲載されました!
本学学部生、心理コミュニケーション学科2年次中村愛花(ナカムラアイカ)さんが執筆した書評が、書評専門紙『週刊読書人』「書評キャンパス2022」に 掲載されました!(2022年12月16日号) 中村さ […]
本学学部生、心理コミュニケーション学科2年次中村愛花(ナカムラアイカ)さんが執筆した書評が、書評専門紙『週刊読書人』「書評キャンパス2022」に 掲載されました!(2022年12月16日号) 中村さ […]
守口市立よつば小学校と連携して、学生主体によるOIU/OICキッズキャンパス「お楽しみ会」を開催しました(12/17)。コロナ禍でイベントが少なかったため、学生たちが子どもたちに楽しんでほしいという思いで取り […]
鹿野ちゃれっじ2022では、SGDsのいくつかの目標を掲げた活動をおこなっています。その目標のひとつが「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」ことです。 国際観光学科では […]
門真市長 宮本一孝様(中央)、早川准教授、ゼミ生 経営経済学部経済学科地域みらいづくりコースの学生とボランティアバンクの学生が、「体験型の学び」として団地の自治会(12/25)と上島頭自治会(12/11)が主 […]
2022年12月2日(金)3限の経営史(1-414教室)にてパナソニック元常務役員の山本亘苗氏が特別講義を行いました。特別講義では日本経済における企業の経営戦略とその特徴についてパナソニック、トヨタ自動車、ソ […]
迎春 明けましておめでとうございます。年頭にあたり、本学を代表して新年のご挨拶を申し上げます。 昨年暮れに発表された「今年の漢字」は「戦」でありました。ロシアのウクライナ侵攻により、戦争の恐ろしさを目の当たりにした一年で […]
よつば小学校 濵口校長先生(中央)と共に 陸上競技部は、ミッションとして『旋風』~Create a OIU whirlwind~を方針として掲げ、次にビジョンとして人間性(自己実現)、競技性(スポーツフォーム達成)に至る […]
守口市の依頼で大阪国際学園芸術文化教育センターが企画した「光りかがやく冬のクラシックコンサート」が、12月11日から18日まで同市庁舎内で開催されました。 これは守口市制75周年を記念して行われたもので、依頼を受けた同セ […]
dl { display: flex; flex-wrap: wrap; width: 100%; } dt { width: 14%; text-align: left; } dd { width: 86%; text […]
12月8日にベルギーの協定校リエージュ州大学Annick Lapierre学長とMorgane Lamoureux国際オフィス室長が本学を訪問されました。海外協定校からの訪問客は実に3年2か月ぶりとなります。一行は12月 […]