自転車事故抑止街頭キャンペーンへの参加
9月30日(月)大日イオンモール前広場で実施された守口警察署主催「自転車事故抑止に向けた街頭キャンペーン」へ体育会クラブ生7名(女子バレーボール部2名、女子ソフトボール部2名、女子ラクロス部2名、ラグビー部1 […]
9月30日(月)大日イオンモール前広場で実施された守口警察署主催「自転車事故抑止に向けた街頭キャンペーン」へ体育会クラブ生7名(女子バレーボール部2名、女子ソフトボール部2名、女子ラクロス部2名、ラグビー部1 […]
ホテル業界 内定インターコンチネンタルホテル大阪 国際教養学部 国際観光学科 中島 あかね さん Q.1 あなたにとって就活とは…。 自分のやりたいことを見つけるいい機会 Q.2 学生生活でチャレンジしたことは? 海 […]
学生たち(留学生別科生含む)とよつば小学校の児童らで植えた無農薬の「こしひかり」の収穫体験を行いました。都市・農村間の交流を通じて、異文化間・食育・環境保全・世代間が融合した創造的な「体験型の学び」となりまし […]
国際教養学部 国際観光学科 久保 由加里准教授ゼミ生は、夏休みに 鳥取市鹿野町において地域活性化活動をおこないました。 「鹿野ちゃれっじ」とは鹿野町の強みを活かした観光交流事業のことです。わたした […]
レジャースポーツ「マリン実習応用」に3年生の学生が参加しました。この日のために2年生からのダイビング授業を受講し、資格を取得。 また、神秘の谷ガンガラーの谷を散策。自然環境の素晴らしさを改めて学び、環境について考えさせら […]
化粧品 内定資生堂ジャパン株式会社 人間科学部 心理コミュニケーション学科 山口 千尋 さん Q.1 あなたにとって就活とは…。 自分のしたいことを貫いた時間 Q.2 学生生活でチャレンジしたことは? 学友会です。学 […]
全国でも最先端の環境プラントである寝屋川市クリーンセンター(2018年4月1日竣工)で、寝屋川市の環境に関する取り組みや公務員の仕事について学び、施設見学を行いました。 参加学生数17名(1、2年):経営経済 […]
集中講義の一つである、レジャースポーツ「アドベンチャースポーツ」に2年生と3年生の学生が参加しました。世界でもトップクラスの水量とコースがある徳島県の吉野川でラフティング。急な流れも協力して乗り越え、大自然の中、貴重な体 […]
栄養士コースの学生が、給食事業会社の現場学習のために、中学校や幼稚園などで給食を提供している(株)万福へ見学に行きました(9/11)。 対象学生:栄養士コース2年次生(能瀬ゼミ、木下ゼミ) (株)万福:守口市 […]
集中講義の一つである、レジャースポーツ「キャンプ」に48名の学生が参加しました。野外での様々な活動に取り組み、自然の素晴らしさや仲間との協力の重要性を改めて学ぶ機会となりました。