大阪取引所による特別講義を開催しました!
グローバルビジネス学部の「証券市場論」(金曜3限、担当:外島)において、12月13日に株式会社大阪取引所金融リテラシーサポート部の玉岡真一氏をお招きし、「デリバティブ取引の意義と役割~天下の台所・大坂堂島米市 […]
グローバルビジネス学部の「証券市場論」(金曜3限、担当:外島)において、12月13日に株式会社大阪取引所金融リテラシーサポート部の玉岡真一氏をお招きし、「デリバティブ取引の意義と役割~天下の台所・大坂堂島米市 […]
経営学科スポーツビジネスコースでは、約半年にわたりガンバ大阪の協力・指導のもと、集客を意識した実践的な学びとして「ガンバ大阪集客プロジェクト」を進めてきました。そして、2019年11月23日(土)開催されたガ […]
経営経済学部・経済学科の公務員コースでは課外の「サブセミナー」を開催し、様々な公務員の仕事について知る機会を提供しています。 10月29日には京都市教育委員会事務局から湯浅孝康様をお迎えし、教育行 […]
2019年10月26日、南山城村春日神社にて春日祭が開催されました。「ひと・まち・つくる」プロジェクトの学生とグローバルビジネス学部田中ゼミの学生がこの祭りに参加し、お手伝い等を行いました。春日神社は南山城村 […]
スポーツビジネスコースでは、ガンバ大阪とコラボイベントを実施し集客やイベントマネジメントを考える実践型の授業に取り組んでいます。イベントは、ガンバ大阪の現状や経営課題に対して学生目線で考えたテーマ「インスタ映 […]
現在、経営経済学部経営学科スポーツビジネスコースでは、ガンバ大阪と連携して体験型プログラムを実施しています。この体験型プログラムでは、結果を出すためのプロセスを体験し、プロスポーツビジネスを実体験することでスポーツビジネ […]
経営経済学部経済学科の「ファイナンシャル・プランニング論」(火曜3時限、担当:外島)の講義において、10月1日から3回にわたり、公益財団法人生命保険文化センターから講師の先生をお招きし、生活設計とリスク管理、 […]
10月24日(木)、門真市門真団地において、経営経済学部開講科目「地域創造演習Ⅱ」の受講12名が、団地住民への聞き取り調査を主としたフィールドワークを実施しました。この授業は、PBL(Project-Base […]
経営経済学部経済学科2年生の金融・経済コース(コース長:外島)の学生を対象に、10月18日(金)に大阪取引所見学会を実施しました。大阪取引所は日本取引所グルーブの子会社で、市場デリバティブ取引に必要な取引所金 […]
経営経済学部の「ファイナンシャル・プランニング論」(火曜3限、担当:外島)において、10月8日にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の大町 剛氏をお招きし、「生活設計・家計管理」というテーマで特別講義を […]