文字サイズ
標準
拡大
地域協働センターとは
活動紹介
ボランティアバンク(学生向け)
活動記録
連携先一覧
地域協働センターホーム
お知らせ一覧
2022年
お知らせ
新型コロナウイルスに関する記事一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
index
プロジェクトのご協力要請やご要望、お問い合わせやご意見などございましたら、地域協働センターまでご連絡ください。
大阪国際大学・
大阪国際大学短期大学部
地域協働センター
〒570-8555
大阪府守口市藤田町6丁目21番57号
TEL
06-6902-0617
FAX
06-6902-0619
MAIL
collabo@oiu.jp
word
ボランティアが必要な方
2022年
22/12/26
陸上競技部の「全員駅伝」―人間性と競技性に基づいた守口市こども会駅伝競走大会への参画―
22/12/26
守口市役所「光かがやく冬のクラシックコンサート」で演奏―議場・ロビーコンサート―
22/12/21
南山城村ウエルネスウォーキングの新展開―来場者へウエルネスウォーキング&足湯のおもてなし―
22/12/13
大東市のキャリア教育に貢献―大東市立深野中学校生徒のキャンパス見学会―
22/12/07
「彩りの饗宴」大空に翼を広げるメタセコイア―樹の育ちと人の育ち―
22/12/06
学生たちが収穫したお米から広がるSDGs―京都府南山城村のコシヒカリ「OIU・OICキッズキャンパス米」を守口市社会福祉協議会等へ寄贈―
22/12/05
栄養学科×門真市公民連携「子どもの居場所」子どもLOBBY~めざせ、キッズ栄養士!箱の中身は何だろう 食品の重さ当てゲーム 食品のグループ分け~
22/12/05
幼児保育学科×門真市公民連携「子どもの居場所」子どもLOBBY~幼稚園・保育園の先生になりたい人、集合! 幼稚園・保育園の先生のお仕事ちょこっと体験~
22/11/30
「もりかど未来まつり」で職業・ものづくり体験に学生が協力
22/11/18
南山城村のコシヒカリ(キッズキャンパス米)を学内カフェと大阪国際大和田幼稚園へ提供
22/11/16
「四天王寺ワッソ2022」にて舞姫を演舞!
22/11/11
鹿野ちゃれっじ2022×SDGs 果樹の里山まつり・大学間交流
22/11/10
アコースティックギター部コンサート~イオンモール大日でトークライブ~
22/11/04
鹿野ちゃれっじ2022×SDGs 週末だけのまちのみせ②
22/11/02
鹿野ちゃれっじ2022×SDGs 週末だけのまちのみせ①
22/10/31
『アトムの童(こ)』に協力している海洋堂の魅力に迫る!
22/10/27
地域の子どもたちと幼児保育学科の学生による「旗づくり」の活動―おはなしいっぱいチャレンジ―
22/10/27
門真市砂子校区秋祭りに協力―校区内に響き渡る掛け声、太鼓の音―
22/10/21
学生が挑む実践的な学びがJ:COM(ジェイコム)のケーブルテレビで紹介されました
22/10/20
毎日新聞に掲載 経営経済学部の実践型PBL―南山城村活性化プロジェクト(京都府の補助金事業)―
22/10/20
栄養学科2年生が大阪ガスハグミュージアムで防災教育と最新の厨房機器を学びました
22/10/14
キッズキャンパス「ニュースポ―ツ開催」~イベントの発案から運営までの「実践的な学び」の修得~
22/10/13
産官学連携の体験型学修として「ひらかたファミリーフェスタ」に出展協力
22/10/13
防災出前講座を守口市民へ開催―プレッパーズ部による地域防災啓発活動―
22/10/12
黄金色に輝く稲穂の絨毯で収穫体験in南山城村
22/10/12
門真市との包括連携協定の取り組みとして門真市立北巣本小学校と共同で「国際交流会」を実施
22/10/07
門真市のキャリア教育に貢献―門真市立第二中学校生徒のキャンパス見学会―
22/10/07
キッズキャンパス「地域の子どもたちへ縁日を開催」~イベントの発案から運営まで「実践的な学び」の修得~
22/09/30
2022年度 WEB版公開講座 実施!
22/09/12
泉佐野市教育委員会主催の講座に人間健康科学科 藤田了准教授が講演されました(8月26日)
22/09/08
読売新聞と日本経済新聞に学生が挑む実践的な学びが掲載―不思議な溶けないアイスキャンディー、門真の新名物誕生!―
22/08/25
守口市の商店街活性化に協力―土居商店街夏祭りに協力―
22/08/24
溶けないアイスと缶バッジや子ども向けゲームで土居商店街夏祭を応援
22/08/23
栄養学科「地域共催イベント2022」を開催 ~つながろう 私たちの地域 語り合おう 私たちの未来~
22/08/08
幼児保育学科×寝屋川市「共催」―自治体連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」―
22/08/04
守口市内のコミュニティ協議会を対象に防災出前講座を開催
―プレッパーズ部による地域防災啓発活動―
22/07/29
幼児保育学科の魅力発信by FM HANAKO―学生がつくるFMラジオ番組「OIUラジオ放送部」―
22/07/22
門真市主催行事「かどま七夕キャンドルナイト」に学生が協力
22/07/21
第26回参議院議員通常選挙に係る期日前投票立会人に学生が協力
22/07/14
「OIU・OICキッズキャンパス」学生企画―お姉さんたちと英語で遊ぼう!―
22/07/11
不思議な溶けないアイスキャンディー、門真の新名物誕生!学生が地元老舗の和菓子店と地域の酒販店を結び付けて企画した商品「不思議な溶けないアイスキャンディー」が販売開始 ~大阪国際大学経営経済学部の「体験型の学び」〜
22/06/30
鹿野ちゃれっじ 7年の活動の軌跡 You Tube配信開始!
22/06/28
関西空港ボランティア(AKV)メンバーが、留学生別科の学生向け奈良観光ツアーを実施!
22/06/20
【短期大学部×大和田幼稚園】協働イベントを実施 ~滝井高校生や幼児保育に興味がある高校生も参加~
22/06/17
幼児保育学科主催 わくわくランド「カラービニールであそぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/06/08
幼児保育学科主催 わくわくランド「手作りおもちゃであそぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/05/24
経営学科、地域フィールドワークの体験型学修を不死王閣で実施
22/05/16
水田に緑の絨毯を敷く田植え体験―南山城村でのSDGs×農業―
22/05/13
南山城村で品評会の出品茶摘み体験―茶文化の源流にふれる体験―
22/05/12
経営学科で地域の老舗ブランド「まむ多」の経営戦略を学修
22/04/28
2021年度 地域協働センター活動事例報告―ポストコロナを見据えた、持続可能な活動―
22/04/21
幼児保育学科主催 わくわくランド「リズムであそぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/04/20
地域防災啓発活動―プレッパーズ部による「避難所エクササイズ動画」―
22/04/14
学生がつくるFMラジオ番組「OIUラジオ放送部」が始動!―キャンパスの魅力発信―
22/04/08
春色に輝く「桜の回廊」―キャンパスに咲く学生の笑顔と建学の精神―
22/04/07
学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―学生による南山城村村長への報告等―
22/04/06
守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクトを語る―FM HANAKOで出演―
22/04/05
幼児保育学科主催 わくわくランド「木片で作って遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/04/04
学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―京都きづ川アクティビティキャンペーンでウォーキングコースを活用したビジネス化に挑戦―
22/04/01
門真市のキャリア教育に貢献―門真市立第二中学校生徒のキャンパス見学会―
22/03/31
地域と共に取り組む防災啓発活動―プレッパーズ部による「避難所お役立ちアイテム作り動画」―
22/03/28
幼児保育学科主催 わくわくランド「的あてで遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/03/18
幼児保育学科主催 わくわくランド「英語で遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/03/02
栄養士の魅力発信by FM HANAKO―門真市連携「地域の子どもへのキャリア教育」―
22/03/02
栄養士コースの学生が守口市教育委員会とコラボで中学生が喜ぶ給食レシピを開発!―守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクト―
22/03/01
「OIU・OICキッズキャンパス」学生SDGs企画―捨てちゃうなんて「もったいない」野菜スタンプで葉書を作ろう―
22/02/28
自治体連携による門真団地の活性化に挑戦!―経営経済学部の体験型の学び―
22/02/28
門真市パークイノベーション計画策定事業の社会実験―かどまパークキッズチャレンジのワークショップに協力―
22/02/25
栄養士の魅力発信「地域共催イベント」by FM HANAKO―守口市連携「コミュニティ・スクール」―
22/02/24
OIU・OICキッズキャンパス―食べてみよう非常食 おうちで防災体験と乾パンクッキング―
22/02/17
幼児保育学科×寝屋川市「共催」(2回目)―自治体連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」―
22/02/07
ボランティアバンクの学生5名に大阪府警察から感謝状が贈呈されました!~サイバー防犯ボランティア~
22/01/24
学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―観光・英語コースによるコース道標のデザイン―
22/01/19
チアダンス部の華麗なる舞―守口市公共施設のオープニングイベントを盛り上げる―
22/01/13
JR関西空港駅にて「訪日観光客向け注意喚起ビデオ」撮影を実施!~JR関西空港駅 協働プロジェクト~
22/01/13
枚方信用金庫 大和田支店に学園の園児と幼児保育学科生の作品展示―アートで創造する子育てのまち―
22/01/12
鹿野ちゃれっじ 大学間交流ワークショップ
22/01/12
「雅楽を知ろう」の演奏会を地域で開催―1,300年以上前から連綿と続く世界最古のオーケストラ―
22/01/11
幼児保育学科の魅力発信by FM HANAKO 守口市連携「地域連携の子育て基盤づくり」
このページの先頭へ