大学紹介

学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―京都きづ川アクティビティキャンペーンでウォーキングコースを活用したビジネス化に挑戦―

Date.

22/04/04

コース上に広がる美しい茶畑

 横山誠准教授(経営学科)とスポーツビジネスコースの学生が中心となった京都府の補助金事業についてご報告します。
日程:2022年3月12日(土)
参画:京都きづ川アクティビティキャンペーン
担当:南山城村での自然を感じるウォーキング

 本学と南山城村は2013年に包括連携協定を締結し、これまで様々な取り組みを行ってきました。2017年の秋からは、南山城村における交流人口の増加や観光促進、地域活性化を目的として村内の山林にウォーキングコースを開拓しました。近年では、体験消費やアウトドアスポーツツーリズムが注目され、ウォーキングコースを活用した事業化、ビジネス化をスポーツビジネスコース(横山ゼミ)のPBLとして実践しています。

 2020年から京都府「人・まち・キャンパス連携支援事業」(大学・地域連携プロジェクト支援)に採択され、学内外多方面からご支援いただき、事業化に向けた取り組みがスタートしました。その後、コロナ禍となり思うような活動ができない中でも、合同会社南山城観光、相楽東部未来づくりセンターをはじめ、地元の方々にもご理解とご協力をいただき着実に準備を進めていくことができました。

 そして、2022年3月12日には、一般参加者を対象としたイベントに始めて参画することができました。また別の学生プロジェクトも今日的課題であるSDGsをテーマとしたワークショップを開催することができました。
 今後も、地元の方々との連携を強化し、学内においても理解者協力者を拡充しながら様々なPBLを実践して行きたいと思います。

オリエンテーション:南山城村平沼村長様、横山准教授、南山城観光 森本様

学生によるガイドツアー

学生企画「虫でつながるSDGs」の試食

【学生の感想】
横山ゼミ学生リーダー A19007 梅木璃音
 今年度のプロジェクトはコロナ禍もあり、2021年6月から本格的にスタートました。
南山城村でどんなイベントを行い、それをどうやって事業化につなげるかを学生間で検討しました。検討した事業プランを合同会社南山城観光に提案し意見交換する中で自分たちでは気づかなかった地元の魅力などを教えていただきました。
 地元の方々とは意見交換だけでなくコース整備などの協働作業を繰り返し、3月12日(土)に一般の方を対象にしたイベントを実施することができました。このイベントでは申込者の対応やウォーキングガイドなど授業では経験することができない様々なマネジメント業務を経験させていただき、リアルなビジネスを体験することができました。
 最後に、本プロジェクトを経営学科のリサーチプロジェクトⅢ発表会で2位となり賞状と副賞をいただきました。発表会では相互評価を行い、先生方や学生からも様々な意見をいただき、今後につながる自信になりました。この経験を活かし就職活動に励みたいと思います。

プレッパーズ部 前部長 K18070 高橋孝介
 私は4年間の南山城村での様々な活動を通して、続けることの大事さを学びました。4年間続けたからこそ、荒れていた道も整備され、人が歩き、イベントとしても成功したのだと思います。こうしたプロセスは活動に関わった私たち大学生を大きく成長させてくれました。本当に感謝しています。
 今後もこの活動を継続できれば、もっと多くの人に南山城村を知っていただくことができ、もっと多くのイベントを開催できると考えております。今後は後輩たちに託しながらも、可能な限り活動に参加していければと思います。

【ウォーキング参加者の感想】
・娘にも優しく、家族全員よくしていただきました
・サポートもうまく楽しかったです
・説明しながら楽しく案内していただきました
・川のせせらぎや空の高さ、美しい空気にふれあえました

ウォーキングコースでは夜間に鹿、キジ、狸など野生動物が生息しています。

体験plazaトレイルカメラ01 南山城村・ツルギウォーキングコース - YouTube

体験plazaトレイルカメラ02 南山城村田山ツルギ 2022年03月07日夜~翌明け方 - YouTube

(20+) 相楽東部 未来づくりセンター - 投稿 | Facebook

学生作成の階段とクライミング用のロープ

教員:横山誠准教授(経営経済学部 経営学科)
   西岡ゆかり准教授(人間科学部 人間健康科学科)
   高山昌子講師(人間科学部 人間健康科学科)
   学生:横山ゼミ、プレッパーズ部

事 業 名:京都府「人・まち・キャンパス連携支援事業」(大学・地域連携プロジェクト支援)補助金事業
今年度の事業内容は3年計画の2年目として位置付けています。
2020年度:環境整備・モデルプラン検討
2021年度:地元関係者と意見交換を繰り返しトライアルイベントを試行
2022年度:事業化に向けて付加価値等の検討
テ ー マ:南山城村の資源を見直しウォーキングコースを活用したイベントの検討(交流人口の増加や地域活性化につながる観光資源を再検討し、地元産業やビジネスへと発展させ、雇用促進や人口増加に寄与していく)
期  間:2021年6月~2022年3月(京都府補助金事業として3年連続)
連 携 先:京都府南山城村役場、相楽東部未来づくりセンター
合同会社南山城観光(場所:体験plaza)
村へ行こう!」※合同会社南山城観光が事務局を担い、実質的に運営している南山城村体験観光推進協議会のホームページ
支  援:地域協働センター

コースには茶畑の美しい景観が広がる

【関連】
お知らせ詳細:学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―観光・英語コースによるコース道標のデザイン― | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 (oiu.ac.jp)

お知らせ詳細:学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―村の団体を巻き込んだ連携・協働― | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 (oiu.ac.jp)

お知らせ詳細:京都府南山城村活性化プロジェクト~資源再発見とウォーキングコースのイベント企画~ | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 (oiu.ac.jp)

お知らせ詳細:経営経済学部 経営学科スポーツビジネスコースの学生らによる南山城村の活性化事業―学生による南山城村村長への報告等― | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 (oiu.ac.jp)

お知らせ詳細:経営経済学部 経営学科スポーツビジネスコースの学生らによる南山城村の活性化事業―ウエルネスウォーキング講習会― | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 (oiu.ac.jp)

京都府のHPで本学の取り組みを掲載
アーカイブ
平成30年度「1(ひと)まち1(ひと)キャンパス事業」実施結果について/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

お知らせ一覧へ