文字サイズ
標準
拡大
地域協働センターとは
活動紹介
ボランティアバンク(学生向け)
活動記録
連携先一覧
地域協働センターホーム
お知らせ
お知らせ
新型コロナウイルスに関する記事一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
プロジェクトのご協力要請やご要望、お問い合わせやご意見などございましたら、地域協働センターまでご連絡ください。
大阪国際大学・
大阪国際大学短期大学部
地域協働センター
〒570-8555
大阪府守口市藤田町6丁目21番57号
TEL
06-6902-0617
FAX
06-6902-0619
MAIL
collabo@oiu.jp
word
ボランティアが必要な方
最近のお知らせ
22/05/16
水田に緑の絨毯を敷く田植え体験―南山城村でのSDGs×農業―
22/05/13
南山城村で品評会の出品茶摘み体験―茶文化の源流にふれる体験―
22/05/12
経営学科で地域の老舗ブランド「まむ多」の経営戦略を学修
22/04/28
2021年度 地域協働センター活動事例報告―ポストコロナを見据えた、持続可能な活動―
22/04/21
幼児保育学科主催 わくわくランド「リズムであそぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/04/20
地域防災啓発活動―プレッパーズ部による「避難所エクササイズ動画」―
22/04/14
学生がつくるFMラジオ番組「OIUラジオ放送部」が始動!―キャンパスの魅力発信―
22/04/08
春色に輝く「桜の回廊」―キャンパスに咲く学生の笑顔と建学の精神―
22/04/07
学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―学生による南山城村村長への報告等―
22/04/06
守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクトを語る―FM HANAKOで出演―
22/04/05
幼児保育学科主催 わくわくランド「木片で作って遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/04/04
学生主体の京都府南山城村活性化プロジェクト―京都きづ川アクティビティキャンペーンでウォーキングコースを活用したビジネス化に挑戦―
22/04/01
門真市のキャリア教育に貢献―門真市立第二中学校生徒のキャンパス見学会―
22/03/31
地域と共に取り組む防災啓発活動―プレッパーズ部による「避難所お役立ちアイテム作り動画」―
22/03/28
幼児保育学科主催 わくわくランド「的あてで遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/03/18
幼児保育学科主催 わくわくランド「英語で遊ぼう」―自治体との連携で取り組む子育て支援―
22/03/02
栄養士の魅力発信by FM HANAKO―門真市連携「地域の子どもへのキャリア教育」―
22/03/02
栄養士コースの学生が守口市教育委員会とコラボで中学生が喜ぶ給食レシピを開発!―守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクト―
22/03/01
「OIU・OICキッズキャンパス」学生SDGs企画―捨てちゃうなんて「もったいない」野菜スタンプで葉書を作ろう―
22/02/28
自治体連携による門真団地の活性化に挑戦!―経営経済学部の体験型の学び―
このページの先頭へ