資格取得サポート|資格取得サポート体制

「学科の授業」と「対策講座」で、
資格取得をしっかり支援します。

資格取得をサポートする充実の講座でキャリアアップ!

資格取得によるキャリアアップとともに、多くの学生が奨励金の給付を受けています。

実施講座(一例)
  • 公務員対策講座
  • 教員養成講座
  • 日商PC検定2級対策講座
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定2級・3級対策講座
  • 日商簿記検定3級対策講座
  • 英検準1級・2級対策講座
  • TOEIC®受験対策講座



奨学金制度・図

課外活動奨励者奨励金給付制度

※2020年度現在の対象資格です。 2021年度以降については変更の可能性があります。

奨励金10万円対象資格
  • 実用英語技能検定1級
  • TOEIC® 750点以上
  • TOEIC® iBT97点以上
  • ハングル能力検定2級
  • 秘書技能検定1級
  • 総合旅行業務取扱管理者
  • 日商リテールマーケティング(販売士)検定1級
  • 日商簿記検定1級
  • 日商PC検定(データ活用)1級
  • 基本情報技術者

など

奨励金5万円対象資格
  • 実用英語技能検定準1級
  • TOEIC® 600点以上
  • TOEFL® iBT80点以上
  • ハングル能力検定準2級
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 世界旅行地理検定上級
  • 日本旅行地理検定上級
  • 日商PC検定(文書作成)1級
  • 日商PC検定(データ活用)2級

など

※上記の他にも奨励金3万円・5千円の対象資格もあります。

STUDENT'S VOICE

久野 悠 さん
取得資格:
秘書士/上級秘書士/情報処理士/日商PC検定(文書作成)2級
久野 悠 さん
ライフデザイン総合学科 キャリアデザインコース
2年
※学年は取材時のものです。
資格取得が自信につながりました。

高校を卒業する時、将来やりたいことが見つかりませんでした。そこで少しでも将来の選択肢を広げようと、さまざまな資格が取得できるOICに入学しました。2年間で秘書士、上級秘書士、情報処理士の資格を取得。さらに、日商PC検定(文書作成)2級に合格することができました。対策講座でわからないところを先生に聞き、自宅で復習するなどして勉強に取り組んだ結果、取得できた資格です。両親からも「頑張ったね」と喜んでもらい、大きな自信になりました。

加藤 梨紗 さん
取得資格:
日商PC検定(文書作成)2級/秘書技能検定2級/情報処理士/上級秘書士/上級秘書士(メディカル秘書)
加藤 梨紗 さん
ライフデザイン総合学科 キャリアデザインコース
2年
※学年は取材時のものです。
就職活動で、資格取得が評価されました。

日商PC検定(文書作成)2級、秘書技能検定2級、情報処理士、上級秘書士、上級秘書士(メディカル秘書)の資格を取得しました。就職活動中の面接では、履歴書に記入した資格についてよく聞かれました。資格取得は、自分が頑張った証。夜に必ず資格の勉強時間を設けていたことなど、自信を持って話すことができました。内定先の企業では、秘書関連の資格で身につけた知識が活かせそうです。卒業までに、日本漢字能力検定2級、日商PC検定(データ活用)2級に挑戦する予定です。