白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)の戦略提案で訪問
経営学科サービス地域活性化コースの体験型授業の一つとして取り組む白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)」、今回は3年生のセミナーで「白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)」の来館者アップに向けた戦略について、博物 […]
経営学科サービス地域活性化コースの体験型授業の一つとして取り組む白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)」、今回は3年生のセミナーで「白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)」の来館者アップに向けた戦略について、博物 […]
国際教養学部では、11月9日(火)に、奥田メモリアルホールにおいて国際理解講座が開催されました。 講師は、レジャーコンダクターの杉嵜 聡紀(すぎざき あきのり)さんで、「テーマパークのホスピタリテ […]
大阪国際大学(大阪府守口市/学長:宮本郁夫)では、コロナ禍においても国際的な学びを継続すべく、シンガポールの協定校ナンヤン・ポリテクニック(以下「NYP))ビジネスマネジメント学部のクラスと合同で、「魅力ある日本製品のア […]
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科が、地域の親子を対象にわくわくランド「からだであそぼう」を開催しました。 テーマ:「からだであそぼう」 日 程:10月23日(土) 対 象:近隣の幼児と保護者 後 援:守口市、門真市 わ […]
経営学科の横山誠ゼミ生とプレッパーズ部(防災サバイバルクラブ)が南山城村にて村の活性化のために開発したウォーキングコースの意見交換と保全活動を行いました。従来、学生中心の活動でしたが、今年度は地域の団体を巻き […]
経営経済学部経済学科の「地域創造演習Ⅳ」及び「セミナーⅢ」(ともに経済学科 早川公 准教授担当のプロジェクト型学修(PBL))では、11月18日(木)に門真市の門真団地において「スマホ講座」を開催しました。学生は、講座に […]
京阪電車のドア横額面に、「受験生応援」広告を掲載いたします。 これまで、パナソニック社をはじめ多くの企業にご協力いただき、「自ら学び、考え、行動できる学生の育成」を目的に、学外での「体験型(参加型)の学び」を本学の教育の […]
10月15日~16日、鹿野ちゃれっじ2021の活動が開始しました。今回は、①16日におこなわれる、「果樹の里山収穫祭」の事前準備 ②歩く観光の道、フットパスのルート検証 ③私たちの活動を紹介する動画編集、のミッションを […]
ホテル業界 内定ホテルモントレ株式会社 国際教養学部国際コミュニケーション学科 石田 桃己 さん Q1. あなたにとって就活とは…。 第二の人生をスタートさせるための準備期間。 Q2. 学生生活でチャレンジしたことは […]
経営経済学部・経済学科の公務員コースでは、課外の「サブセミナー」を開催し、学生が公務員になるための知識を得て、モチベーションを高める機会を提供しています。 11月2日(火)には、現4年生で公務員試 […]