栄養学科の学生が守口市教育委員会とコラボで中学生が喜ぶ給食レシピを4食開発!―守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクト7年目―
守口市立大久保中学校の給食室 オリジナルレシピ4食を発案 大阪国際大学短期大学部栄養学科の2年次生(2クラスのゼミ)が、守口市教育委員会や給食業者(株式会社万福)とコラボレーションして中学校給食のレシピ開発に […]
守口市立大久保中学校の給食室 オリジナルレシピ4食を発案 大阪国際大学短期大学部栄養学科の2年次生(2クラスのゼミ)が、守口市教育委員会や給食業者(株式会社万福)とコラボレーションして中学校給食のレシピ開発に […]
栄養学科の海老澤准教授の2年次セミナー学生が伝統野菜「門真れんこん」を使ったメニューを4品考え、レシピを開発しました。この度、JA北河内様のご協力のもと、掘りたての門真れんこんをご提供いただき、学内のイタリア […]
昨年度から始まった幼児保育学科の学生と留学生との交流会を、今年度も行いました。今年度は、前後期を通して、12回の交流会を昼休みに行い、ランチを一緒に食べながらおしゃべりを楽しみました。 留学生の母国 […]
門真市立公民館 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、自治体との連携による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しています。 この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養成 […]
業界・仕事理解を深め、社会人になる意識を高めることを目的として、ライフデザイン学科では10月23日(月)、栄養学科では11月20日(月)に学科就職行事「卒業生の話を聞こう!」をそれぞれ開催しました。 本学の短期大学部を卒 […]
11月11日にJA北河内門真中央支店にて2023門真市農業まつりが開催され、栄養学科の海老澤セミナーが出展しました。海老澤セミナーでは、2年生が門真れんこんを使った料理の開発に取り組んでいます。10月13日、 […]
栄養学科の学生(1年生4名)が「エンジョイフェスタinねやがわ」に参加しました。毎週、自分たちで意見を出し合い、クイズ形式で食育ゲームを企画して実践しました。 <学生の様子> 参加した学生は、「人 […]
株式会社京阪百貨店の食品統括部によるお客様をご招待した「プロから学ぶお魚のさばき方&料理教室」に栄養学科の久木久美子教授とセミナー生が協力しました。 京阪百貨店による「プロによるお魚のさばき方の実演 […]
栄養学科の海老澤准教授のセミナー学生たちは、自らメニュー開発した4品のれんこんレシピをもとに、JA北河内の門真中央支店(門真市)と庭窪支店(守口市)において、JA北河内の女性会を対象に「れんこん料理教室」を開 […]
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、自治体との連携による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しています。 この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養成校であるため、自治 […]