『週刊読書人』に本学学生の書評が掲載!今年度2人目!!
この度、心理コミュニケーション学科4年次 中岡輝聖(なかおか・きせ)さんの執筆した書評が、 書評専門紙『週刊読書人』の「書評キャンパス2024」に 掲載されました(2025年3月21日号) 書評キャンパスは週刊読書人( […]
この度、心理コミュニケーション学科4年次 中岡輝聖(なかおか・きせ)さんの執筆した書評が、 書評専門紙『週刊読書人』の「書評キャンパス2024」に 掲載されました(2025年3月21日号) 書評キャンパスは週刊読書人( […]
国際観光学科 五月女賢司准教授が3月23日(日)放送のTBSテレビ「サンデーモーニング」に出演し、「風をよむ」のコーナーで、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」についてコメントしました。 TBS NEW […]
心理コミュニケーション学科のアクション・プロジェクト(APj)「古着屋プロジェクト」の一環として、2月2日、学生たちの運営する古着屋by me.が大阪福祉事業財団の福祉施設「すみれ愛育館」(大阪市城東区)への交流訪問を行 […]
心理コミュニケーション学科アクション・プロジェクト(APj)の2024年度成果報告会が2025年2月17日に行われました。例年通り松井広志先生(愛知淑徳大学)と妹尾麻美先生(追手門学院大学)のお二方をコメンテイターにお招 […]
2月28日から3月3日にかけて、2024年度心理コミュニケーション学科主催の海外文化研修として、3名の学生がベトナム・ハノイを訪れました。 「アクション」を重視する本学科の研修はこれまで、その内容に学生たちの主体的な企画 […]
2025年度の経営経済学部オープンキャンパスプログラムがはじまりました。実践型の学びってなに?学生生活は?大学生の声は?どんな授業?―知りたいことがわかるオープンキャンパスです。 模擬授業模擬授業では、経営学と経済学の内 […]
人間科学部 人間健康科学科の喜多野准教授と住井奏美さん(喜多野ゼミ4年次生)が考案したレシピ「から揚げ粉でケークサレ!家族で楽しめる簡単おかずケーキ」が、公益財団法人ニッポンハム食の未来財団「第10回食物アレルギー対応 […]
大阪国際大学(OIU)は、2025年2月にシンガポールでのグローバル短期研修を実施しました。本研修では、学生が現地のナンヤンポリテクニック(NYP)や企業を訪問し、国際的な視野を広げる貴重な機会を得ました。 多彩な研修プ […]
完成したマップを奈良市観光協会へお渡し、主要な観光施設に置いていただくことになりました。 地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する企画を募集しています。 […]
令和6年度大阪国際大学・同短期大学部 卒業証書・学位記授与式を3月12日・13日、奥田メモリアルホールで挙行しました。 大阪国際大学、同大学院:3月12日(水) 大阪国際大学短期大学部:3月13日(木) 式典では宮本 […]