日本貸金業協会の方による出前講座体験
経営経済学部のファイナンシャル・プラニング論(金曜2限、担当:外島)において、12月15日に日本貸金業協会審議役の遠藤清一氏よる出前講義を開催しました。テーマは「最新の消費者金融業界の仕組みと金融トラブル対応 […]
経営経済学部のファイナンシャル・プラニング論(金曜2限、担当:外島)において、12月15日に日本貸金業協会審議役の遠藤清一氏よる出前講義を開催しました。テーマは「最新の消費者金融業界の仕組みと金融トラブル対応 […]
経営経済学部経済学科の「経済ファイナンス論」(金曜限、担当:外島)において,東洋証券株式会社投資情報部の安田秀樹主事に「東洋証券独自のリサーチ手法」というテーマでご講演を頂きました。安田氏は国際公認投資アナリ […]
経営経済学部経済学科の「ファイナンシャル・プランニング論」(金曜2限、担当:外島)の講義において、10月6日~11月10日までの4回にわたり、公益財団法人生命保険文化センターから講師の先生をお招きし、実学講座 […]
経営経済学部は、11月9日に経営学科3年生、経済学科4年生を対象に、日本の映画産業界でご活躍されているToLLRiDe(トリデ)代表 三島鉄兵氏による卒業生特別講演会を開催いたしました。 講演会の中 […]
経営経済学部経営学科ベンチャービジネスコース2年生の有志メンバーが、11月8日 大阪信用金庫主催の第2回学生ビジネスプランコンテスト O-BUCs(オブックス)に、ファイナリストとしてピッチに参加しました。& […]
10月12日(木)に行われた経済学科の3年次合同セミナー(宇野ゼミ、村上ゼミ、花木ゼミ)において、門真市役所のご協力の下、市内に所在する製造業4社の代表者をお迎えし、「FactorISM(ファクトリズム)」を […]
経営学科の出野研究室では橋本食糧工業株式会社様、藤田医科大学様と共同研究契約を締結し、現在「腸内環境を良くする餡子」の開発に取り組んでいます。 10月29日(日)に開催された日本マーケティング学会カ […]
経営経済学部経営学科の安高真一郎ゼミ、増井隆彦ゼミの4年生は、産学連携で京石産業株式会社と取り組んできた同社製品「純水ナノ」普及に向けた取り組みの総括として、学生が考案したプレゼンテーションを道の駅お茶の京都みなみやまし […]
10月8日(日)に開催された「ひらかたアウトドアくらわんか」に、経営学科・経済学科の3年次セミナーが共同でイベントを運営しました。 一つはSDGsも意識しての廃材などを利用したスポーツコーナー、もう […]
経営経済学部経済学科の外島ゼミ4年生5名が、10月12日(木)から14日(土)に東京で金融研修を実施しました。 auカブコム証券では、河合達憲氏(投資情報室長)よりネット証券会社の現状、個人の金融資 […]