警察庁主催 広報啓発コンテストの本審査にボランティアバンク学生5名が作成した動画が選出されました
現在、警察庁主催で「サイバー防犯ボランティア広報啓発コンテスト」が開催されています。このコンテストは国民のサイバーセキュリティ意識の醸成を図ることを目的とされています。本学ボランティアバンクの学生5名がフィッシング対策を […]
現在、警察庁主催で「サイバー防犯ボランティア広報啓発コンテスト」が開催されています。このコンテストは国民のサイバーセキュリティ意識の醸成を図ることを目的とされています。本学ボランティアバンクの学生5名がフィッシング対策を […]
2月7日(火)午後、本学キャンパス1号館ラーニングコモンズにて27社の企業・団体様から34名をお招きした交流会を開催しました。 コロナ禍の影響で5年振り。今回は人数を絞った開催となりましたが、初めて […]
学生スタッフ(左)と親子 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、寝屋川市(包括連携協定先)との共催による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しました。この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養 […]
学生たちで番組を企画・制作・出演するラジオ番組「OIUラジオ放送部」に国際教養学部 国際観光学科の松原 杏さんが出演しました。 番 組:FM HANAKO「OIUラジオ放送部」出 演:松原 杏さん(4年次生) […]
世界の無電化地域へ灯り(ソーラーランタン)を届ける活動『みんなで”AKARI”アクション』を学内(学生・教職員)で取り組んでいます。 この活動は皆様から読み終えた本・DVD、CD等をご提供いただき、 […]
令和4年度の経営経済学部の講義では、介護ロボットを製造しているマッスル株式会社より実務家の皆様をお招きし、事業を通じた社会貢献について事業発展の経緯やビジネス現場のエピソードを直接お話しいただくという貴重な学 […]
1月17日(火)、語学教育部会主催「多読コンテスト」の表彰式が開催されました。多読コンテストとは、英語で書かれ、レベル分けされたGraded Readersを読み、Moodle上にあるクイズに回答し、正答率と獲得したポイ […]
経営学科ではスポーツビジネスコースを設置し、プロスポーツの経営やレジャー、健康産業で活躍する学生を育てる為、現場での学びや現場の方からの学びを大切にしています。 令和5年1月12日、経営経済学部で開 […]
本学卒業生の下元啓大さんが映画「ヒゲの校長」の自主上映会を開催し、本学のボランティアバンクの学生がスタッフとして参加しました。 上映会の開催趣旨は、下元さんが映画製作者の思い『ろう者の文化や手話を知 […]
1月15日、国際観光学科 久保 由加里教授ゼミ 2年生は、NIFRELと国立民族学博物館を見学しました。 水族館と動物園、美術館を融合した、「感性にふれる」生きたミュージアムであるNIFRELでは、 […]