経済学科「トランプ大会」新門真住宅自治会×大阪国際大学
経済学科の3年生「プロジェクト演習Ⅲa」履修学生は、PBL(課題解決型学修)の手法を用い、政策過程をベースに、門真団地の調査や課題解決の企画を創造し、実践しています。 2024年度の前期は、住民の方々の集いの場「トランプ […]
経済学科の3年生「プロジェクト演習Ⅲa」履修学生は、PBL(課題解決型学修)の手法を用い、政策過程をベースに、門真団地の調査や課題解決の企画を創造し、実践しています。 2024年度の前期は、住民の方々の集いの場「トランプ […]
経営経済学部 経営学科 3年生メンバーが、ラジオ関西『本田泰人のYell!!えーる!!!』(毎週土曜20:30~21:00)の番組内で、新しいミニコーナーを企画・運営しています。7~9月の期間、学生たちは自分たちで考えた […]
守口市内 守口市と門真市との包括連携協定の取り組みの一つとして、両市内で行われる参議院議員通常選挙の期日前投票立会人の業務に学生が参加しました。投票管理者のもと、公益代表として投票事務全般に立ち会い、投票事務の公正を確 […]
大阪・関西万博にて行われた「にっぽんの宝物 ジュニアグランプリ」の興奮冷めやらない中、経営学科 小林ゼミは次のプロジェクトに進んでいきます。このプロジェクトは、萱島中央商店街・アドバンス寝屋川マネジメント株式会社が主体 […]
7月1日、寝屋川市の小学校にて、心理コミュニケーション学科のプロジェクト「フォト・ベースド・コミュニケーション」、略して「フォトコミ」が開催された。 前回は「発見」のプログラムだったが、今回は「想い」のプログラムで写 […]
経営学科スポーツビジネスコースでは、Jリーグ大阪ダービーの「セレッソ大阪vsガンバ大阪」を観戦しました。臨場感あふれるスタジアムでの試合の演出に加えて、ファンとプレーヤーが一体となるパブリックビューイング、さらにファンが […]
今年度の3部リーグ戦で優勝したことで、7月13日に行われた「第78回関西学生ボクシングリーグ 2部入替戦」に、リーグ戦と 同じく2名の部員が出場しました。 7月13日(日)@ 龍谷大学ボクシング場 大阪国際大学(3部所 […]
本館1階メモリアルルームで5月12日より開催中のミニ展示において、2度目の展示替えを行いました。展示室中央のショーケースにある錦絵2点が新たに入れ替わっています。 1点目は「湯島聖堂博覧会」を描いた作品で、名古屋城か […]
守口市立大久保中学校様と連携して、大阪国際大学短期大学部栄養学科の学生が、中学生に向けて食育授業を実施しました。これは、大久保中学校の「家庭科」の授業としても行った相互授業となります。 日程:7月11日(金) 対象:大久 […]
経済学科 公共人材・公務員コース2年生が中心となり、海上自衛隊の舞鶴基地を訪問しました。舞鶴地方総監のご講話や護衛艦「あさぎり」の見学、交通船からの舞鶴湾内の施設見学など、貴重な体験を通じて、国を守る使命の大切さはもちろ […]