8/8(日)開催予定「オープンキャンパス」の台風対応について
来場者の皆様の安全面を考慮し、大阪府下に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合には、下記のとおりの対応とさせていただきます。なお、大阪府下に「暴風警報」または「特別警報」が発令されていない場合でも、安全上問題があ […]
来場者の皆様の安全面を考慮し、大阪府下に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合には、下記のとおりの対応とさせていただきます。なお、大阪府下に「暴風警報」または「特別警報」が発令されていない場合でも、安全上問題があ […]
本学では、下記の期間、夏期一斉休業を実施させていただきます。 つきましては、同期間中はすべての事務局の業務を休止させていただきますので、ご協力をお願いいたします。 なお、8月の事務局業務の […]
ひらしんインターンシップとは、本学学生が、枚方信用金庫の取り組む新型コロナ対策安心宣言ステッカー事業にインターンシップ形式で参画する、体験型学修のことです。2021年度は、ひらかた体験型学修プログラム(Hir […]
心理コミュニケーション学科が毎年行っている海外研修旅行、目的地をこれまでのベトナムから韓国ソウルに変えるとともに、今年度はコロナ禍に対応してリアルな現地訪問研修とリモートでのオンライン研修を組み合わせた形での実施を計画し […]
8月2日(月)から31日(火)まで、大阪府に緊急事態宣言が発出されましたが、8月8日(日)開催予定のオープンキャンパスにつきましては、高校生の将来を決める進路選択に大切な機会であると考え、新型コロナウイルス感 […]
令和3年7月18日(日)、もりぐち歴史館(旧中西家住宅)において、ライフデザイン総合学科キャリアデザインコース2年生(平田セミナー生)が、地域の方々へ浴衣の着付けをして、歴史館の案内や写真撮影をしました。 & […]
経営学科の地域フィールドワークでは,地域のさまざまな企業,団体,組織の経営課題に対し,未来に向けた戦略を考えるグループワークを実施しています。特に歴史と伝統のある地域企業が今抱える様々な課題に対し,分析から戦 […]
学生による株式会社L.I.J様へのプレゼンテーション 経営経済学部経営学科3年次田窪ゼミセミナーIII学生11名が、株式会社L.I.J 代表取締役 板垣 諒 様(2014年度卒業)及び 同社の青山 恵里様をお […]
経営経済学部では、2021年7月16日に「ホスピタリティ論」(担当:経営経済学部 経営学科 田窪美葉教授)にて、大手航空会社の元CAで、現・和光大学経済経営学部特任准教授の永石尚子先生より、「エアラインのサー […]
昨年から地域のさまざまな企業,団体,組織の経営課題に対し,未来に向けた戦略を考える地域フィールドワーク。昨年は,商業施設やホテル,日本酒メーカーなど多様な企業に向けて戦略を提案してきました。 今年度 […]