JA北河内女性会×栄養学科海老澤セミナー~学生メニュー開発による「れんこん料理教室」~
栄養学科の海老澤准教授のセミナー学生たちは、自らメニュー開発した4品のれんこんレシピをもとに、JA北河内の門真中央支店(門真市)と庭窪支店(守口市)において、JA北河内の女性会を対象に「れんこん料理教室」を開 […]
栄養学科の海老澤准教授のセミナー学生たちは、自らメニュー開発した4品のれんこんレシピをもとに、JA北河内の門真中央支店(門真市)と庭窪支店(守口市)において、JA北河内の女性会を対象に「れんこん料理教室」を開 […]
11月13日(月)は、奥田メモリアルホールにて国際教養学部主催の国際理解講座を開催し、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 担当局長の堺井啓公様(中小企業・地域連携)に、来る2025年大阪・関西万博についてご講演いた […]
経営経済学部は、11月9日に経営学科3年生、経済学科4年生を対象に、日本の映画産業界でご活躍されているToLLRiDe(トリデ)代表 三島鉄兵氏による卒業生特別講演会を開催いたしました。 講演会の中 […]
鹿野ちゃれっじ2023では、いくつか新しい取り組みを始めています。そのひとつが「果樹の里山アクセサリー」です。主に果樹の里山で収穫したいちじくやレモンをドライフルーツにして加工し、キーホルダーやイヤリング、ブ […]
国際教養学部 国際観光学科 久保 由加里教授 3年生ゼミでは、10月13日、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドにてホテル研修を実施しました。 神戸港を望むこのホテルは、「スモール・ラグジュアリー […]
経営経済学部経営学科ベンチャービジネスコース2年生の有志メンバーが、11月8日 大阪信用金庫主催の第2回学生ビジネスプランコンテスト O-BUCs(オブックス)に、ファイナリストとしてピッチに参加しました。& […]
11月7日(火)3限に寝屋川市内の中学校で現役の保健体育教諭として活躍している本学卒業生を講師としてお招きし、「教員になるまでの道のり」と題して、講演をしていただいた。将来、教師を目指す熱い思いの学生たちが熱心に講師の話 […]
この度、標記の防災訓練について、下記のとおり実施します。 災害発生時には、各自が自ら安全を確保せざるを得ない場面に遭う事を踏まえ、多くの皆様の積極的な参加を要請します。 【実施日時及び内容】令和5年 […]
11月1日(水)語学教育部会主催「英語エッセイコンテスト」の表彰式が行われました。 今年度のコンテストには13名の学生が参加し、厳正な審査の結果、選ばれた入賞者は以下の通りです。来年も多くの学生の参 […]
国際観光学科の杉嵜聡紀客員講師が、11月1日放送の「5時スタ」(テレビ愛知)に出演し、専門家としてコメントしました。 【ジブリパーク】「もののけの里」オープン テーマパーク専門家「音楽を使わない、五感を訴える施設」 (2 […]