本学の地域協働グループが「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録されました。
大阪国際大学の地域協働のためのグループとして国際教養学部国際観光学科の五月女賢司准教授が設立した「A:Muse Lab」が、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレ […]
大阪国際大学の地域協働のためのグループとして国際教養学部国際観光学科の五月女賢司准教授が設立した「A:Muse Lab」が、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレ […]
2024年4月 保護者等 各位 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部キャリアサポートセンター 保護者等対象就職説明会 開催のご案内 皆様方におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、就職活 […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、3月17日放送の「シューイチ」(日本テレビ)に出演し、遊園地史について専門家としてコメントしました。 杉嵜先生の各種情報は以下のURLからhttps://www.g-lecon.com/
大阪国際学園芸術文化教育センター主催による『朗読劇「セロ弾きのゴーシュ」、講演』を「もりぐち歴史館」で開催しました。これは大学の演劇サークルの活動を支援するために芸術文化教育センターが発案・企画したものです。 […]
本学では、学長のリーダーシップのもと、「国際交流・地域活動・課外活動」を学長3本柱という主要な学生教育の実践的機会として位置づけています。学生たちは3つの機会をとおして「体験的・実践的な学び」を身につけ、大学 […]
本学では、学長のリーダーシップのもと、「国際交流・地域活動・課外活動」を学長3本柱という主要な学生教育の実践的機会として位置づけています。学生たちは3つの機会をとおして「体験的・実践的な学び」を身につけ、大学 […]
左上:京都府 南山城村 村長平沼様、右上:産業観光課 課長德田様 横山誠教授(経営学科)、スポーツビジネスコース学生、冨加見地域協働センター長が、南山城村の村長 平沼様と産業観光課の課長 德田様へ京都府の補助 […]
写真右奥:小西絢平プレジデント 五月女賢司准教授と杉嵜聡紀客員講師、学生が「A:Muse Lab(アミューズ・ラボ)」の活動として、昨年7月に続きユー・エス・ジェイ クルーアライアンス(労働組合)を訪問。 前回同様に、 […]
人間健康科学科の藤田了准教授が有料介護施設掲載メディアの「ケアスル介護」にコラム記事を掲載。 ケアスル介護は月間50万人以上の多くの高齢者や介護をしている家族の方が検索しているメディアです。 老人福祉センターについて、基 […]
人間科学部スポーツ行動学科では2月28日から3月6日まで、オーストラリアのブリスベンとゴールドコーストに訪問しスポーツマネジメント海外研修を行ないました。実に学科として6年ぶりの海外研修です。 主な研修内容、訪問先は以下 […]