夏期一斉休業期間中の事務局業務(大学・短大)について
本学では、下記の期間、夏期一斉休業を実施させていただきます。 つきましては、同期間中はすべての事務局の業務を休止させていただきますので、ご協力をお願いいたします。 なお、8月の事務局業務の […]
本学では、下記の期間、夏期一斉休業を実施させていただきます。 つきましては、同期間中はすべての事務局の業務を休止させていただきますので、ご協力をお願いいたします。 なお、8月の事務局業務の […]
7月5日、大阪府内の小学校にて、心理コミュニケーション学科のプロジェクト「フォト・ベースド・コミュニケーション」、略して「フォトコミ」が開催された。「フォトコミ」とは、写真を用いたコミュニケーションを通して、 […]
学生・教職員の皆さんへ 学長 宮本 郁夫 令和4(2022)年4月、大阪国際大和田中学校高等学校が、大阪府守口市松下町に移転しました。 このこと伴いまして、本学に新しい施設(人工芝グラウンド、100 […]
竹林の手入れを怠るとどのようなことになるかご存じでしょうか? 竹は地下茎を伸ばして横に広がり成長します。そのため,地中の浅い箇所に竹は根を張ることから,定期的に手入れをしなければ,土砂崩れの原因と […]
守口市日吉公園自主防災防犯会の皆さんと一緒に防災計画書を作成しました。 日吉公園を中心に祝地区・北日吉地区の一部から成る地域の街歩きを守口市日吉公園自主防災防犯会の皆さんと行い,災害時はもちろんのこ […]
門真市 市長 宮本一孝様と共に(学生がデザインしたポスター) 門真市主催の環境イベントにボランティアバンクの学生が協力しました。このイベントは「デコ活を楽しく体験しよう」をテーマに、市民に向けて、地球環境への […]
フィリピン・マニラにあるライシウム・フィリピン大学(Lyceum of the Philippines University)の大阪研修団一行11名が7月4日に来日し、7月9日帰国までの間、主に国際教養学部学生との交流を […]
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しています。 この活動の趣旨は、京阪沿線で本学が唯一の保育者養成校であるため、地域と連携して、地域の若者を育て、地域の園に還 […]
公益代表として投票所内で投票を監視 門真市との包括連携協定の取り組みの一つとして、門真市市長選挙の期日前投票立会人の業務に経済学科 公共人材・公務員コースを中心とした学生らが参加しました。 公益代表 […]
令和6年6月26日(水)に1号館ラーニングコモンズにおいて、令和6年度学生チャレンジ制度採択授与式を開催しました。応募企画が9件あり、1次審査・2次審査を経て、より魅力あふれる3件の企画に学長から採択の授与がなされました […]