企業の方

キャリアサポートセンター長メッセージ

 平素は本学卒業生の採用につきまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 本学では、建学の精神として「全人教育」を掲げ、長い人生において、直面する様々な問題を自分で解決する力を養うために、人間を人間らしく育てる、全き人になれるよう教え育むことを徹底しております。
 2024年度は、全学方針の“実践的学びの場”では、多くの企業様等との産学連携において、体験型・実践型の授業を展開いたしました。また、正課授業はもとより、我々「三本の矢」と称しています「海外研修・留学」「地域貢献・ボランティア活動」「部活動等課外活動」を通して、学生の「挑戦」をサポートしております。
 「海外研修・留学」においては、124名の学生が、世界各国でそれぞれの学びを深め、4月に行われた参加者の報告会では、成果発表を行う学生達が、一まわりも二まわりも成長した姿を見せてくれました。「地域貢献・ボランティア活動」においては、JR西日本関西国際空港駅での海外観光客への各種サポート活動や、子どもたちとのふれ合いを通じた居場所づくりをテーマに掲げたキッズキャンパス等、学生の熱い情熱・力を結集し、地域社会への貢献を行ってきました。「部活動等課外活動」においては、部活動はもとより、地方自治体様等との連携活動や、各種団体様のビジネスコンテスト等の表彰につながる学生の自主的な活動が活発に展開されました。

 本年度は大阪国際大学で約560名、短期大学部で約210名の卒業生を予定しています。

 キャリアサポートセンター(CSC)としても、オンラインと対面相談の双方のメリットを活用しながらの学生支援や企業様の説明会、学生向けガイダンス等も多数実施してまいりました。また、当キャリアサポートセンターメンバーは、実践的キャリアカウンセリングを行う傍ら、キャリア教育科目の講師を務める者もおり、多面的な側面から学生をバックアップしております。卒業年次以前から学生と多く関わり、キャリア形成の支援を行っていく、その体制、姿勢が変化の激しい採用就職活動へ対応できる体制の源となっていると考えます。
 また、保護者対象の「就職説明会」もオンラインベースに毎年実施しています。昨今の大きく変化する採用・就職の環境下にあって“学生支援の在り方”について考えていく場を設定し、コミュニケーションを図っています。単なる説明会に終わらせず個別相談会の期間も設け、保護者様と当センター相互の意見交流ができる場を積極的に持つように努めています。
 キャリアサポートセンターとして、与えられた環境を是とし、今できることは何か考え実行に移していく。学生達にも環境変化を是とし「不易流行」を意識しながら、学生時代だからこそ学べることを学び、その積み上げで将来を築いていくように継続して指導・支援している次第です。是非とも、本学学生の将来性・潜在力にご着目いただき、今後の採用活動につきましては、より一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部
キャリアサポートセンター長 中農敬雄