「テーマパーク論」でアミューズメントパーク 人事担当者が講義
国際観光学科「テーマパーク論」(担当:杉嵜聡紀 講師)において、アミューズメントパークの人事担当の方にお越しいただき、特別講義を実施しました。 教員からの話だけではなく、実際にアミューズメントパークの担当者から直接、企業 […]
国際観光学科「テーマパーク論」(担当:杉嵜聡紀 講師)において、アミューズメントパークの人事担当の方にお越しいただき、特別講義を実施しました。 教員からの話だけではなく、実際にアミューズメントパークの担当者から直接、企業 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授が監修し、6月下旬以降に刊行予定の『写真アルバム 守口・門真・大東・四條畷の昭和』出版写真展が、イオンモール大日2階の丸福珈琲店の右横で4月28日(日)から5月31日(金) […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、直江津中等教育学校(新潟県)にて修学旅行事前学習授業を実施しました。 16期生(2年生) 県内初!! レジャーコンダクターより学ぶ!! https://naoetsu-ss-edu.note […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授のコメントが産経新聞(4月14日朝刊3面)の「水平垂直:『課題解決』70年万博に萌芽」に掲載されました。 産経新聞 小松左京氏、梅棹忠夫氏らが万博で示した先見力 1970年 […]
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに「課題解決を目指すテーマ重視型万博についての理解促進」(A:Muse Lab(大阪国際大学 五月女研究室))として登録 […]
大阪国際大学の地域協働のためのグループとして国際教養学部国際観光学科の五月女賢司准教授が設立した「A:Muse Lab」が、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレ […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、3月17日放送の「シューイチ」(日本テレビ)に出演し、遊園地史について専門家としてコメントしました。 杉嵜先生の各種情報は以下のURLからhttps://www.g-lecon.com/
写真右奥:小西絢平プレジデント 五月女賢司准教授と杉嵜聡紀客員講師、学生が「A:Muse Lab(アミューズ・ラボ)」の活動として、昨年7月に続きユー・エス・ジェイ クルーアライアンス(労働組合)を訪問。 前回同様に、 […]
一昨年春、文化系同好会として「観光ホスピタリティ研究会」が発足しました。国際級ホテルを中心とした観光ホスピタリティ関連施設を訪問し、現地スタッフと交流することを主な目的としています。 本ホームペー […]
国際観光学科の杉嵜聡紀客員講師が、2月28日放送の「5時スタ」(テレビ愛知)に現地から生出演し、専門家としてコメントしました。 【ジブリパーク】新エリア「魔女の谷」ポイントを解説 「ハウルの動く城」の世界に没入 (202 […]