守口市連携 外国人の方々と伝統文化交流「link~人と人を繋ぐ~」(地域協働)
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する活動を応援しています。 その活動の一つである「link~人と人を繋ぐ~」(学生団体)が、守口市市民生活部地域 […]
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する活動を応援しています。 その活動の一つである「link~人と人を繋ぐ~」(学生団体)が、守口市市民生活部地域 […]
2025年5月から7月にかけて、授業終了後の18時から、国際教養学部の学生を中心にTOEIC勉強会を全6回開催しました。毎回約30名の学生が参加し、英語力向上を目指して熱心に取り組む姿が見られました。 この勉強会では […]
2025年7月17日、国際コミュニケーション学科の授業「ビジネスマネジメントⅠ」において、企業経営の実践事例から学ぶ機会として、株式会社たけでん 常勤監査役の那須耕三氏を講師にお迎えし、約40名の学生に向けて特別講演を […]
2025年7月10日、国際教養学部3年次生を対象とした合同セミナーにおいて、株式会社KANSAI COLLECTION 取締役社長 中川博之氏を講師にお迎えし、約120名の学生に向けて特別講演を実施しました。講演では、こ […]
2024年11月2日・3日に、イオンモール大日シネマ棟2階のフォレストコートにおいて、国際コミュニケーション学科3年生(佐々木ゼミ)が、イオンモール大日の集客力向上の取り組みの一環として、親子で楽しめるゲームイベントを開 […]
門真市との包括連携協定の一環として、門真市立北巣本小学校のおける子どもたちが主体的な国際感覚を身に付けることを目的とした「国際交流体験授業」に特別講師として、ベトナムからの学部留学生が授業を行いました。前半では小学生に向 […]
2024年9月14日に、イオンモール大日1階のサニーコートにおいて、国際コミュニケーション学科3年生(佐々木ゼミ)が、イオンモール大日の集客力向上の取り組みの一環として、若者の間で人気急上昇中の「MBTI性格診断」のイ […]
G7サミットに合わせて開催される貿易分野の国際的課題を議論するG7貿易大臣会合(所管:外務省、経済産業省)において、この度、学生通訳ボランティアで活躍した本学学生2名に、2023年G7貿易大臣会合 大阪・堺推 […]
2019年11月5日に、奥田メモリアルホールにおいて国際教養学部が主催する第7回国際理解講座が開催されました。今回の講座ではゲストスピーカーとして、株式会社日本旅行 地方創生推進本部 VJ訪日推進室室長をされ […]