経営学科 琵琶湖・沖島でフィールドワークを実施!
経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース・佐々木ゼミ(2年生)では、地域の現状や課題を「見て・感じて・考える」実践型プロジェクトに取り組んでいます。今回はアトリア合同会社様のご協力のもと、日本で唯一、淡水湖(琵琶 […]
経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース・佐々木ゼミ(2年生)では、地域の現状や課題を「見て・感じて・考える」実践型プロジェクトに取り組んでいます。今回はアトリア合同会社様のご協力のもと、日本で唯一、淡水湖(琵琶 […]
6月6日(金)午後、近隣の園で働く卒業生から就職活動や保育現場の話を聞いて、保育者になる意識を高めることを目的として開催しました。4名の卒業生から就職活動の体験談や保育者としてのやりがい、職場の様子などについてエピソード […]
6月7日(土)に2027年3月卒業予定者(現大学3年次生、短大1年次生)を対象に「インターンシップ・オープンカンパニー合同企業説明会」を開催しました。「小売」「商社」「メーカー」「旅行」「金融」「IT」「ホテル」業界より […]
宇治茶の主産地、京都の南山城村を含む京都山城地域は、「日本茶800年の歴史散歩」を構成する宇治茶の生産景観です。さらに、村特有の薫り高い良質な茶を育む高級ブランド「宇治茶」を質・量ともに支える京都随一のお茶の産地です。 […]
この度、国際コミュニケーション学科4年次 武田悠馬(タケタユウマ)さんの執筆した書評が、 「書評キャンパス:大学生がススメる本2025」に掲載されました(2025年5月30日号) 「書評キャンパス:大学生がススメる本20 […]
経営学科の企業経営・マーケティングコースでは、2年生が「経営理念リサーチ」に取り組むために、パナソニックミュージアム・松下幸之助歴史館を訪問しました。経営理念にはさまざまな考え方がありますが、松下幸之助氏が実際の経営から […]
写真上:災害時の状況を踏まえランタン及びヘッドライトの光のみで調理作業を行う「防災クッキング」 栄養学科では実践力を持った栄養士を養成するため、栄養士としての専門教育に加えて様々なプログラムを実施しています。その一環とし […]
女子バレーボール部は、2025年4月12日(土) ~ 5月18日(日)まで「RIGAVIL CUP 関西大学バレーボール学連 女子1部春季リーグ戦」に参加通算成績4勝7敗第9位リーグ前から怪我人も多く、大変苦しいリーグ戦 […]
5月11日(日)、経営学科出野ゼミ・経済学科三輪ゼミが協働で枚方市の淀川河川公園で開催された『のりものあつまれ!はたらくくるま』~みて!まなんで!遊びながら防災たいけん~に参加しました。 白バイや消防車、クレーンなど […]
経営学科のスポーツビジネスコースでは、SVリーグ大阪ブルテオン様とのプロジェクトがスタート。 まず行ったのはレギュラーシーズン最終戦の観戦。大阪ブルテオン様は見事勝利をおさめレギュラーシーズンの優勝を飾りました。優勝の感 […]