「書評キャンパス2023」に2年連続で掲載‼
この度、心理コミュニケーション学科の池田紗良 (イケダサラ)さんが 執筆した書評が、「書評キャンパス 2023」 (2024年1月26日号)に掲載されました! 池田さんは昨年に引き続き、2年連続の掲載となりました。 「書 […]
この度、心理コミュニケーション学科の池田紗良 (イケダサラ)さんが 執筆した書評が、「書評キャンパス 2023」 (2024年1月26日号)に掲載されました! 池田さんは昨年に引き続き、2年連続の掲載となりました。 「書 […]
今年1月1日に能登半島で発生した地震によって、被災した地域への支援として、学友会本部とプレッパーズ部が中心となり、募金活動を実施しました。後期授業期間および定期試験期間であった1月15日(月)~31日(水)まで行い、お昼 […]
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部では、2024年2月~3月に出発する海外プログラム参加者合計95名に対して、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部および大阪国際学園、ならびに同窓会からの奨学金として合計約8 […]
地域協働センターではSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みとして、京都府南山城村の大阪国際大学耕作田で学生らが手植えし、収穫したコシヒカリ「OIU・OICキッズキャンパス米」を使った地域福祉活動を行っています。この度、 […]
吹奏楽部が守口門真珠算協会主催の珠算優良生徒表彰式典において、受賞した優良生と保護者の前で、記念演奏を盛大にご披露しました。 日程 : 1月14日(日) 場所 : 守口門真商工会議所 吹奏楽部 : 朝倉 […]
新春の寝屋川を代表する行事「ねや川 戎大祭」の福娘として、ボランティアバンクの学生が、笑顔とおもてなしで、訪れた人々に元気を届けました。また、「ねや川戎で、福・福・福・福、寝屋川発展、 はい、はい、はい、はい […]
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する企画を募集しています。そして、この度多くの申し出の中から見事採択された企画のご紹介(中間報告)をしま […]
1月18日(木)、語学教育部会主催「多読コンテスト」の表彰式が開催されました。多読コンテストとは、英語で書かれ、難易度レベルに分かれたGraded Readersを読み、Moodle上にあるクイズに回答して正答率と獲得ポ […]
韓国の遊び「投壺」(トウコ) 守口市立よつば小学校と連携して、学生主体によるOIU/OICキッズキャンパスを開催しました。 今回は、本学の特色である3本柱(国際交流、地域協働、課外教育)の内の2つで […]
鹿野の方々とのおやきづくり 「鹿野ちゃれっじ2023」のテーマは「シビックプライドを次世代へつなぐ」です。 11月に実施する「果樹の里山まつり」では、河内の魅力を伝え、地域に自信と愛着をもってもらう […]