経営学科3年 佐々木ゼミ、地域に愛される「コミュニティカフェ」づくりプロジェクト始動!
経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース 3年の佐々木ゼミが、兵庫県西宮市の商業施設「メルカードむこがわ」に、おむすびカフェ「おむすびの実」をオープンしました。営業は毎週金曜日の11時〜16時。テーマは「みんな […]
経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース 3年の佐々木ゼミが、兵庫県西宮市の商業施設「メルカードむこがわ」に、おむすびカフェ「おむすびの実」をオープンしました。営業は毎週金曜日の11時〜16時。テーマは「みんな […]
経営経済学部経営学科ベンチャービジネスコース3年・西田ゼミでは、住友生命保険相互会社が展開する健康プログラム「Vitalityスマート」を題材に、課題解決と仮説検証に取り組むPBL(課題解決型学習)を1年間にわたって実 […]
経営経済学部・経営学科の近藤ゼミ3年生は、大阪市旭区の京かい道商店街の老舗寝具店・おぐら屋様の協力を得て、経営提言プロジェクトをはじめました。創業110年を超える企業が地元で支持され続けている理由を探り、さらに未来へと続 […]
西脇 京都府知事(中央左) 横山誠教授(経営学科)とスポーツビジネスコースの学生たちは7年前から京都府から補助金事業の交付を受けて活動しています。この度、2024年度の成果報告会「登壇発表」にて、学生たちは本学の包括連携 […]
2025年度の経営経済学部オープンキャンパスプログラムがはじまりました。実践型の学びってなに?学生生活は?大学生の声は?どんな授業?―知りたいことがわかるオープンキャンパスです。 模擬授業模擬授業では、経営学と経済学の内 […]
経営経済学部のアジアスタディツアーでは、マレーシアに続きシンガポールを訪問。成長するアジアをリードする金融街でノムラ・シンガポール LIMITED様を訪問しました。第一線で活躍するビジネスパーソンの方々から、想像をはるか […]
経営学科では「パナソニック・ビジネスリーダー養成プログラム」を実施。2年生が「未来のカデン」をテーマにパナソニック社員の方々から直接指導を受け、ビジネスを深く学びました。数々の議論を重ねて迎えた発表会では、高齢者や子育て […]
経営経済学部の学生8名がアジアスタディーツアーに出発しました。 最初の訪問地マレーシアではパナソニック様のエアコン工場を訪問し、世界戦略拠点としての生産や技術開発現場を学びました。国を越えて外国の方々と共に働く意味ややり […]
経営経済学部 経済学科「プロジェクト演習Ⅱ(2024年後期 小竹森クラス)」では、PBL(課題解決型学修)の手法を用い、大学のキャンパスがある、守口市よつば小学校区の「安全・安心なまちづくり」を考えました。 授業では […]
11月15日(土)、16日(日)に開催された「チャレンジ大和田」にて、経営経済学部 経済学科「地域合意形成演習」の公開授業をおこないました。 ちなみに、チャレンジ大和田とは、大和田駅前を今後どのように魅力的にしていくのか […]