「発見」の第一歩
寝屋川市の小中学生を対象に、心理コミュニケーション学科のプロジェクト「フォトコミ」を実施した。 今回のテーマは「発見」。 ファインダーを覗いて、自分の気持ちが動いたものを自由に撮影するプログラムです。今回はカメラの扱い […]
寝屋川市の小中学生を対象に、心理コミュニケーション学科のプロジェクト「フォトコミ」を実施した。 今回のテーマは「発見」。 ファインダーを覗いて、自分の気持ちが動いたものを自由に撮影するプログラムです。今回はカメラの扱い […]
韓国の文化、歴史、近代的観光資源、大学交流などが盛り込まれた充実した研修となっています。 詳細には、仁川の統合型リゾート 外資系IRインスパイアの視察、世界遺産である水原華城の城壁と宮の見学、韓国航空大学校との学術交流 […]
経営学科 企業経営・マーケティングコースは、後期のプロジェクトで大阪・関西万博のパナソニックパビリオンに展示を提案します。 展示テーマである循環型社会を実現するビジネスの提案をするため、パナソニックオペレーショナルエク […]
国際観光学科 杉嵜聡紀講師がMBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」に生出演し、今注目のテーマパークについてお話をさせていただきました。放送の模様は、番組公式Youtubeでぜひお聴きください。 ■「上泉雄一のええなぁ!」番 […]
人間健科学科喜多野ゼミでは京阪百貨店とれとれ寿司とのコラボ企画第2弾として今年も学生考案の寿司弁当を販売することが決定いたしました。 昨年度の「寿司パフェ」に続き今年は「寿司de輪(スシデリング)」と命名したボリューム […]
大阪国際大学 谷川哲朗准教授・水泳部学生3名が、第18回フィンスイミングワールドカップ・ゴールデンファイナル大会へ出場します! 谷川哲朗准教授は、混合4×50mサーフィスリレーの日本記録保持者でもあり、日本トップクラス […]
経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース 2 年生を対象とした「アクティブラーニングIIb」において、住友生命保険相互会社との共同プロジェクトが始動しました。本プロジェクトでは、20 代の若者向けに健康増進を促 […]
経営学科 企業経営・マーケティングコースのセミナーⅢ(増井ゼミ)は、大阪地方裁判所と造幣局本局においてフィールドワークを行いました。 裁判所では、実際の裁判を傍聴し、訴訟における弁論主義や当事者主義を学び、ビジネスに […]
シンガポールの協定校ナンヤン・ポリテクニック(NYP)の学生が大阪国際大学に訪問し、本学経営学科の学生と共同でフィールドワークを実施しました。 大阪市旭区にある森小路京かい道商店街の、寝具店、生花店、たこ焼き店、人形店 […]
2024年9月14日に、イオンモール大日1階のサニーコートにおいて、国際コミュニケーション学科3年生(佐々木ゼミ)が、イオンモール大日の集客力向上の取り組みの一環として、若者の間で人気急上昇中の「MBTI性格診断」のイ […]