経営経済学部 経営学科

山岡 雄己 教授

氏名 山岡 雄己(ヤマオカ ユウキ)
英文 Yamaoka Yuki
職階 教授
学位 経営学修士(専門職/京都大学)
所属学会 日本マーケティング学会,サービス学会,経営行動科学学会
研究分野 多角化戦略,中小企業経営,フランチャイズ・システム,チェーン・オペレーション,サービス・マーケティング,人的資源管理
研究業績 〔著書〕
・新版よくわかるフランチャイズ入門(共著),2011年,同友館
・フランチャイズマニュアル作成ガイド(共著),2016年3月,同友館
・飲食店のれん分け・FC化ハンドブック(編著),2017年,アニモ出版
・新版フランチャイズ本部構築ガイドブック(共著),2022年,同友館

〔テキスト執筆〕
・働く人のための 入門/ビジネス法務(単著),2011年,日本技能教育開発センター
・リーダーが引っ張る 場(雰囲気)づくり(単著),2012年,日本監督士協会
・利益を生む仕組み マーケティングの基礎(単著),2012年,日本技能教育開発センター
・メンバーのやる気を引き出す任せ上手・期待上手(単著)2014年,日本監督士協会
・課長入門 課長の役割 課長の責任(単著),2015年,日本監督士協会
・部下の見極めと育て方・活かし方(単著),2016年,日本監督士協会
・上手なあやまり方,頼み方,断り方(単著),2017年,日本監督士協会
・上手な対話力 グチ・悪口・文句なし(単著),2018年,日本監督士協会
・部下力で決まる!上司(リーダー)の評価(単著),2018年,日本監督士協会
・モノ言える職場づくり(単著),2019年,日本監督士協会
・攻めの働き方改革・生産性向上のすすめ方(単著),2019年,日本監督士協会
・企業のコンプライアンス・マネジメントのすすめ方(単著),2020年,日本監督士協会
・ポジティブな職場づくり(単著),2021年,日本監督士協会
・リーダーとメンバーの向き合い方(単著),2022年,日本監督士協会
・上手なものの考え方・気になる発想法(単著),2023年,日本監督士協会
・上手な問題・課題の探し方(単著),2024年,日本監督士協会

〔論文〕
・メガフランチャイジーの実態調査,2023年,修士課程課題研究論文

〔発表〕
・アフターコロナにおけるゴ-ストレストランの可能性,2022年,サービス学会第10回大会
・メガフランチャイジーの戦略的意思決定に関する調査分析,2023年,サービス学会第11回大会
・東京都中小企業診断士協会フランチャイズ研究会での研究の系譜と特徴,2024年,日本マーケティング学会フランチャイズシステム研究会第1回報告会

〔MISC〕
・企業人としてのコンプライアンスのとらえ方,2017年,日本監督士協会,月間リーダーシップNo. 729
・論理力の基礎を鍛えるエクササイズ,2020年,日本監督士協会,月間リーダーシップNo. 757
・コロナ禍における飲食店のマーケティング,2023年,同友館,月刊企業診断Vol. 70
・ゼロベース思考トレーニング,2024年,日本監督士協会,月間リーダーシップNo. 811
・VUCAの時代,日本のFCはどう進むべきか,2022年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 1
・FCは中小企業生産性向上の鍵となりうるのか,2022年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 2
・フランチャイジーによる地方再創生の可能性,2022年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 3
・価値共創の視点から考察するフランチャイザーのパラダイム・シフト,2022年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 4
・DXによるFCシステムSHINKAの可能性,2023年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 5
・FCによる循環型インテグレーションは成立するのか,2023年,ビジネスチャンス,隔月刊ビジネスチャンス「業界未来予測」Vol. 6
社会的活動 公財)かわさき市民活動センター かわさき市民公益活動助成金 審査委員長
一社)東京都中小企業診断士協会 フランチャイズ研究会 会長
日本マーケティング学会 フランチャイズシステム研究会 運営委員
競技指導実績 日本ラグビーフットボール協会 B級コーチ
入試情報サイト LINEで質問 イベント デジタルパンフ