基幹教育機構 キャリアサポートセンター

山本 幸一 准教授
氏名 | 山本 幸一(ヤマモト コウイチ) |
---|---|
英文 | Yamamoto Koichi |
職階 | 准教授 |
学位 | 修士(都市ビジネス/大阪市立大学大学院) |
所属学会 | 日本インターンシップ学会・日本キャリア教育学会・日本キャリアデザイン学会・大学教育学会 他 |
研究分野 | インターンシップ・キャリア教育・産学協働教育・人材マネジメント・探究学習 |
研究業績 | 【論文】 ・「大規模クラスにおけるPBL型授業をとおした学生の成長―マネジメント学部「キャリアデザイン2」の事例から」[2018],間篠剛留、濱口喜広、諸熊建次、林恒宏、亀田峻宣、山本幸一,『大阪成蹊大学紀要第4号』,pp167-180,第2章執筆,大阪成蹊大学 ・「インターンシップを通じた人材マネジメントに関する考察-中小企業の新卒採用と育成に関する事例研究」[2019],修士学位論文,大阪市立大学大学院 ・「若者が社会に反応する化学式と自走しだす装置を求めて」[2022],山本幸一,『文部科学教育通信(No,546)』,「シリーズ・大学教育を変える、未来を拓くインターンシップ Ⅲ 第10回」,pp.24-27,ジアース教育新社 ・「学生のキャリア意識に関する研究 - 大阪国際大学2023年度「キャリア・デザインA」授業課題より-」[2024],山本幸一,『国際研究論叢』,37巻2号,pp.17-30,大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 ・「高校と大学の学びを「問い」でつなげる : X学園における高大連携授業プログラムの開発を事例として」[2025],早川公・山本幸一,『高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習』,32号,pp.99-108,北海道大学高等教育推進機構 【発表】 ・「中小企業の長期インターンシップを活用した事業促進・人材育成に関する事例研究」(2019年8月,日本消費経済学会関西部会) ・「大学における長期実践型インターンシップのコーディネートについて」(2020年2月,NPO法人ETIC,実践型インターンシップコーディネーター養成講座) ・「リモートインターンシップの設計と実践」(2020年11月,日本インターンシップ学会) 【MISC】 ・「特集 高大連携 - 学び方を学び、人生を豊かにする - 」[2023],早川公、山本幸一,『GLOBAL MIND(No,68)』,pp.3-4,大阪国際学園 【受賞歴】 ・大阪市立大学大学院創造都市研究科「Master of the Year 2019」(2019年3月) ・大阪市立大学大学院「阪口賞」(2019年3月) 【資格】 キャリア教育コーディネーター(2013年6月)一般社団法人 キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会(認定番号:01011004) インターンシップコーディネーター(2022年3月)一般社団法人産学協働人材育成コンソーシアム(CIAC)認定資格(第21t3-005号) |
社会的活動 | ・地域防災啓発活動(イオンモール大日「防災フェス2023」),2023年3月 ・地域防災啓発活動(守口市東部エリアコミュニティセンター) ,2022年9月 ・地域防災啓発活動(守口市さくら小学校区コミュニティ協議会) ,2022年7月 |