人間科学部 心理コミュニケーション学科

古川 依里香 講師
氏名 | 古川 依里香(フルカワ エリカ) |
---|---|
英文 | Furukawa Erika |
職階 | 講師 |
学位 | 修士(心理学/九州大学大学院) |
所属学会 | 日本心理臨床学会、日本リハビリテイション心理学会、日本臨床心理劇学会、日本発達心理学会、日本コミュニティ心理学会 |
研究分野 | 臨床心理学、発達心理学 |
研究業績 | 【論文】 ・言語による意思疎通の難しいトレーニーへの動作法における関わり:抵抗行動の背景の理解と関わりの工夫 九州大学総合臨床心理研究 (2018) 9巻 43-54 ・イメージ想起時の身体感覚の有無がイメージ体験に与える効果の検討 リハビリテイション心理学研究 (2018) 44巻 63-73 ・大学生を対象としたイメージ法を用いたオンラインによるストレスマネジメント教育 大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究センター紀要 (2021) 5巻 53−68 ・看護学生に対する心理劇的ロールプレイを用いた演習授業の展開―困ってしまう場面の再演を通したリフレクションの促進― 心理劇研究 (2021) 44巻 17−32 ・知的障害と肢体不自由を併せ有する重度・重複障害者の主体性の変容 ―心理リハビリテイションキャンプを通した検討― 大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究センター紀要 (2024) 8号 17-27 ・マリネスコ・シェーグレン症候群女性に対する臨床動作法の適用 (2024) 大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究センター紀要 8号 29-39 【受賞】 2022年度日本臨床心理劇学会迎賞(優秀論文賞) 受賞 論文名:看護学生に対する心理劇的ロールプレイングを用いた演習授業の展開-困ってしまう場面の再演を通したリフレクションの促進- 【主な発表】 ・誘導イメージのリラクセーション効果に対する心的構えと体験様式の影響 (2015) 日本リハビリテイション学会学術大会 大分大会 ・誘導イメージにおけるイメージ視点がイメージ体験内容に与える内容 (2016) 日本心理臨床学会第35回秋季大会 ・イメージ視点とイメージ世界における自己存在の有無―未来イメ―ジを用いた検討― (2017) 日本心理臨床学会第36回秋季大会 ・看護学生の実習と実践をつなぐロール・プレイングのあり方―困ってしまう場面の再演と創造的展開― (2018) 日本臨床心理劇学会第44回沖縄大会 ・自己コントロール感の獲得を目指したマリネスコ・シェーグレン症候群女性への動作法―身体意識の変化に着目して― (2019) 日本リハビリテイション心理学会学術大会 長崎大会 ・心理リハビリテイションキャンプに初参加するトレーナーが抱く不安とその対処 (2024) 日本リハビリテイション心理学会学術大会 静岡大会 |