2025年度「もりぐちeセミナー」開催のお知らせ
2025年10月7日(火) より「2025年度 もりぐちeセミナー」を合計5回開催いたします。 今年度の会場は、【 守口市役所 】です。(申込先:守口市役所 人権市民相談課) いろいろな講演内容をご用意いたしました。どう […]
2025年10月7日(火) より「2025年度 もりぐちeセミナー」を合計5回開催いたします。 今年度の会場は、【 守口市役所 】です。(申込先:守口市役所 人権市民相談課) いろいろな講演内容をご用意いたしました。どう […]
ガンバプロジェクトⅠ 活動レポート 2022年から始まり今年で4年目を迎える「ガンバプロジェクト」は、大阪国際大学人間科学部スポーツ行動学科とJリーグ・ガンバ大阪との産学連携事業として実施されています。本プロジェクトは […]
人間健康科学科の3回生有志の学生による「学生チャレンジ制度」の企画として、耕作放棄地の茶花と茶の木を活用したオリジナルアロマオイルづくりに挑んでいます。 南山城村の茶の花でリアルナチュラルコスメを製造販売しているエコ・ク […]
2025年8月22日(金)~24日(日)の3日間、熊本県上益城郡山都町・宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町・高千穂町をフィールドに、大阪国際大学 経営経済学部 経済学科 小竹森ゼミと、宮崎大学 地域資源創成学部 根岸ゼミの混成チーム […]
人間科学部 人間健康科学科 ヘルスケアビジネス演習授業 盛本班(2年生)と経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース 佐々木ゼミ(3年生)は、大阪市中央区の高津小学校PTAが主催する地域の夏祭り「高津わいわい祭り」 […]
阪神地区の8大学の学生たちが、自ら開発したオリジナルの「レトルトカレー」と「テイクアウトカレー」を販売する「宝塚カレーグランプリ2025」に、人間科学部人間健康科学科の学生が出場しました。 販売したのは、レトルトカレー2 […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、沖縄に新規オープンしたテーマパークについてコメントし、スポーツ報知に掲載されました。 ◾️スポーツ報知 「ジャングリア」の楽しみ方はコース料理のようにじっくり味わう…沖縄県北部に誕生 話題の […]
栄養学科では実践力を持った栄養士を養成するため、栄養士専門科目に加えて防災教育や救命講習などさまざまなプログラムを2年生の栄養士総合演習Ⅰにて実施しています。その一環として、8月7日(木)に大阪ガスハグミュージアム「hu […]
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する活動を応援しています。 その活動の一つである「link~人と人を繋ぐ~」(学生団体)が、守口市市民生活部地域 […]
2025年5月から7月にかけて、授業終了後の18時から、国際教養学部の学生を中心にTOEIC勉強会を全6回開催しました。毎回約30名の学生が参加し、英語力向上を目指して熱心に取り組む姿が見られました。 この勉強会では […]