五月女准教授がラジオ関西に出演
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授が、3月7日放送の「大阪・関西万博 開幕直前に問いたい! 意義とは?レガシーとは?」(ラジオ関西)に出演し、万博のあり方についてコメントしました。 ラジオ関西大阪・関西万博 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授が、3月7日放送の「大阪・関西万博 開幕直前に問いたい! 意義とは?レガシーとは?」(ラジオ関西)に出演し、万博のあり方についてコメントしました。 ラジオ関西大阪・関西万博 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授のコメントが、3月15日の産経新聞朝刊(関西版)の「万博未来考 総括編(3)」に掲載されました。 産経新聞30代の坂倉準三、磯崎新、黒川紀章が爪痕残した万博 無名人が注いだ […]
経営経済学部のアジアスタディツアーでは、マレーシアに続きシンガポールを訪問。成長するアジアをリードする金融街でノムラ・シンガポール LIMITED様を訪問しました。第一線で活躍するビジネスパーソンの方々から、想像をはるか […]
保護者の皆様へ この度はご子息・ご息女のご入学、誠におめでとうございます。令和7年度の入学宣誓式につきましては、下記のとおり実施いたします。 *詳細は、以下をご参照ください。 29dfb6aed287110b284 […]
2月13日に寝屋川市の子どもたちを対象に心理コミュニケーション学科のプロジェクトである「フォト・ベースド・コミュニケーション」略して「フォトコミ」を実施した。「フォトコミ」とは、写真を用いたコミュニケーションを通して、自 […]
本学プレッパーズ部が,守口市門真市消防組合より防災減災活動の功績が認められ,感謝状を拝受しました。 創部から10年,防災減災活動を地域住民の方々に防災講座や避難訓練,里山保全といった形で取り組んできました。先輩方が活動し […]
2月17日 鹿野ちゃれっじメンバーは阪南大学あべのハルカスキャンパスでおこなわれた、NPO 法人観光力推進ネットワーク・関西 2024 度 学生連絡協議会研究発表会にて活動発表をおこないました。 タイトルは、「大学生と地 […]
2024年10月20日、鳥取市鹿野町河内 里山ベース(旧生活改善センター)で「果樹の里山まつり」を開催しました。今年はいちじくが不作でしたが、くりやかき、いちじくの加工品、そして里山ベースにある石窯で焼いたピザを目当てに […]
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する企画を募集しています。2024年度の採択企画の活動をご紹介します。 募集企画:「ミライに繋がる地域との協働・共創 […]
国内旅行の主任添乗員になる要件を満たすための国内旅程管理主任者研修の座学研修を2月12日~2月14日、添乗実務研修(鳴門・淡路島方面)を2月16日にそれぞれ実施しました。 今年度は大学・短期大学部あわせて8名の学生が参加 […]