五月女准教授のコメントが産経新聞の記事で紹介されました。
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授のコメントが産経新聞(4月14日朝刊3面)の「水平垂直:『課題解決』70年万博に萌芽」に掲載されました。 産経新聞 小松左京氏、梅棹忠夫氏らが万博で示した先見力 1970年 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授のコメントが産経新聞(4月14日朝刊3面)の「水平垂直:『課題解決』70年万博に萌芽」に掲載されました。 産経新聞 小松左京氏、梅棹忠夫氏らが万博で示した先見力 1970年 […]
今年度入学した学生に向け、各クラブ・サークルが勧誘活動を行う「Welcome Week」を、4月1日、3日、4日、5日の4日間で実施しました! 新入生たちは、各クラブ・サークルの所属学生から、たくさんのチラシを渡され、ク […]
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに「課題解決を目指すテーマ重視型万博についての理解促進」(A:Muse Lab(大阪国際大学 五月女研究室))として登録 […]
京都府知事 西脇様と共に(於:京都府立京都学・歴彩館) 横山誠教授(経営学科)とスポーツビジネスコースの学生たちは京都府から補助金事業の交付を受けて活動していました。 今年度の成果報告会「ポスター発 […]
守口キャンパスの桜が満開を迎えました。グラウンド沿いの桜の回廊では、花は鈴なり、色は華麗な薄紅色で彩られ、まるで水彩画のような幻想的な雰囲気に包まれます。 薄紅色の空と絨毯に包まれた散歩道での撮影 […]
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部では、春休みを利用した短期海外研修プログラムを実施し、全学対象プログラムと学部学科研修を含めて、合計92名もの学生が春期研修に参加し、全員が無事に帰国しました。 【春期プロ […]
新年度を迎え、新たな生活が始まりました。高校3年生にとっては受験シーズンとなり、一つの岐路に立つことになるのではないでしょうか。どの大学に入学するかは、その後の人生に大きな影響を与えます。 本学スポ […]
「2023年度地域協働センター活動報告」をHPでご紹介いたします。新型コロナウイルスが収まり、社会全体が回復していく中で、多彩な活動を提供し、多くの学生が社会で体験的・実践的な学びに取り組んで参りました。&e […]
経営学科出野ゼミ、経済学科三輪ゼミの3年次セミナーが協働で京都府八幡市における背割提さくらまつりのSNS・動画制作を行いました。 3/28(木)に現地を訪問し、セミナー混成で写真班・動画班・ノベルテ […]
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部の入学宣誓式が、うららかな春の天候に恵まれた4月2日(火)午後1時30分から大阪市北区のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホールで行われ、新入生が新たな一歩を踏 […]