栄養学科×大阪ガスネットワーク株式会社×守口市危機管理室の産官学による「防災教育」―栄養学科2年生が大阪ガスハグミュージアムで防災研修受講―
大阪ガスハグミュージアム「hu+g MUSEUM」2階フロア 栄養学科では実践力を持った栄養士を養成するため、栄養士専門教育に加えて様々なプログラムを実施しています。その一環として、大阪ガスネットワーク株式会 […]
大阪ガスハグミュージアム「hu+g MUSEUM」2階フロア 栄養学科では実践力を持った栄養士を養成するため、栄養士専門教育に加えて様々なプログラムを実施しています。その一環として、大阪ガスネットワーク株式会 […]
栄養学科海老澤セミナーが門真市と共同名義で第19回食育推進全国大会にブースを出展しました。食育推進全国大会とは、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施する6月の「食育月間」における全国規模の中核的な行事で、様々 […]
京阪百貨店と企業、大学、生産者、自治体が一体となって、「楽しみながら食を育もう!」をキーワードにクイズやワークショップ、大阪もん農産物や加工食品の試食・販売などを行う「SDGs 食育フェスタ」に栄養学科が昨年 […]
経営経済学部 経営学科 企業経営・マーケティングコースのアクティブラーニングの講義にマッスル株式会社 代表取締役社長 玉井博文 氏をお招きし講演していただきました。 玉井社長は、技術者としてスタートし、夢を実現するために […]
本学 人間科学部人間健康科学科教授の山口直範(ヤマグチ タダノリ)先生が2024年6月13日に亡くなられました。59歳でした。 山口教授は2013年に大阪国際大学に着任され、教員として人間健康科学科 […]
守口市立よつば小学校、守口市社会福祉協議会、守口市民生委員児童委員協議会と連携して、学生主体によるOIU・OICキッズキャンパスを開催しました。 学生たちは自ら企画したプログラムを子どもたちに提供して笑顔の雰囲気 […]
2024年5月22日(土)に松下記念病院で開催された「わくわく未来共創カンファレンス」において、経済学科 講師 小竹森 晃が「まちづくりにおける市民の役割」について、市民・行政・企業・病院広報担当者など約60 […]
「地域研究」(木曜3限、担当:朝野美穂講師)において、守口市企画財政部企画課の皆さまと座談会を実施しました。 昨年度に引き続き、今年度も守口市役所の豪華で大きな会議室をご準備いただきました。&ems […]
【日時・場所】2024年6月3日(月)3限(13時~14時半) 4号館411教室 【登壇者】 ボンド大学 ラウ・ナジャリ氏(国際地域マネジャー)Bond University Mr.Lau Najari (Interna […]
5月28日、経営学科1年生が、大阪企業家ミュージアム(大阪市中央区)にてフィールドワークを行いました。多くの展示やレクチャーから、特に関西における産業の歴史的背景や発展を遂げた企業家の弛まぬ努力と挑戦をたどり、経営には志 […]