国際コミュニケーション学科「ビジネスマネジメントⅠ」授業にて、株式会社たけでん 那須耕三氏による特別講演を開催
2025年7月17日、国際コミュニケーション学科の授業「ビジネスマネジメントⅠ」において、企業経営の実践事例から学ぶ機会として、株式会社たけでん 常勤監査役の那須耕三氏を講師にお迎えし、約40名の学生に向けて特別講演を […]
2025年7月17日、国際コミュニケーション学科の授業「ビジネスマネジメントⅠ」において、企業経営の実践事例から学ぶ機会として、株式会社たけでん 常勤監査役の那須耕三氏を講師にお迎えし、約40名の学生に向けて特別講演を […]
2025年7月10日、国際教養学部3年次生を対象とした合同セミナーにおいて、株式会社KANSAI COLLECTION 取締役社長 中川博之氏を講師にお迎えし、約120名の学生に向けて特別講演を実施しました。講演では、こ […]
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科では、自治体との連携による地域連携で取り組む子育て支援活動「わくわくランド」を開催しています。 この活動の趣旨は、京阪沿線での保育者養成校である本学が、自治体と連携して、地域の若者を育 […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、8月5日(火)放送の「THE TIME,」(TBS系)で、びしょ濡れイベントについてコメントしました。 コメント内容については、TBS NEWS DIGをご覧ください。 ◾️TBS NEWS […]
経営経済学部経済学科では、3年次合同セミナー(宇野ゼミ、伊藤ゼミ)において、門真市の中小製造業4社から代表者をお迎えしゲスト講義を実施しました。 内容を2部構成にし、前半では門真市職員の川端様よりFactorISM(オー […]
2025年度の前期は、お二人の方にお越し頂き、学生は活きた(リアルな)気づき・学びを得ました。 ラーニングコモンズで「ラジオ体操」 「地方自治体の仕事」門真市 江田 寛さん ◆学生の気づき・学び 江田さんのようにアクティ […]
国際観光学科の杉嵜聡紀講師が、7月25日(金)放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)で、当日オープンを迎えた沖縄のテーマパークからの生中継に出演しました。 ◾️TVer 【羽鳥パネル】羽鳥慎一モーニングショー […]
経営経済学部・経営学科の小林ゼミでは、「実践型の学び」の一環として、これから就職活動に臨む3年生を対象に、業界の第一線で活躍するビジネスパーソンとの交流を通じて仕事への理解を深める勉強会(ラウンドテーブル)を実施してい […]
経済学科の3年生「プロジェクト演習Ⅲa」履修学生は、PBL(課題解決型学修)の手法を用い、政策過程をベースに、門真団地の調査や課題解決の企画を創造し、実践しています。 2024年度の前期は、住民の方々の集いの場「トランプ […]
経営経済学部 経営学科 3年生メンバーが、ラジオ関西『本田泰人のYell!!えーる!!!』(毎週土曜20:30~21:00)の番組内で、新しいミニコーナーを企画・運営しています。7~9月の期間、学生たちは自分たちで考えた […]