第18回フィンスイミングワールドカップ・ゴールデンファイナル大会報告
谷川哲朗准教授(人間科学部スポーツ行動学科)と、本学学生3名が、2024年10月17日~10月20日イタリア リニャーノ・サッビアドーロで開催された第18回フィンスイミングワールドカップ・ゴールデンファイナル大会へ出場 […]
谷川哲朗准教授(人間科学部スポーツ行動学科)と、本学学生3名が、2024年10月17日~10月20日イタリア リニャーノ・サッビアドーロで開催された第18回フィンスイミングワールドカップ・ゴールデンファイナル大会へ出場 […]
2024年11月2日・3日に、イオンモール大日シネマ棟2階のフォレストコートにおいて、国際コミュニケーション学科3年生(佐々木ゼミ)が、イオンモール大日の集客力向上の取り組みの一環として、親子で楽しめるゲームイベントを開 […]
大阪府警察守口署のご依頼を受け、本学のラグビー部(顧問 馬場 満)が、守口市立よつば小学校と藤田小学校の下校時刻における見守りランニングパトロールに協力しました。守口署の方々と共に、下校中の小学生に「5つの約束」うちわを […]
11月7日(木) 1号館のラーニングコモンズにて語学教育部会主催「英語エッセイコンテスト」の入賞者発表を兼ねた表彰式が行われました。今年で30回目を迎える恒例のコンテスト、厳正な審査の結果、下記の方々が見事入賞されました […]
経済学科の3年宇野ゼミと地域のFactorISM参加企業、門真市がタッグを組んで、本学大学祭(優花祭)内で「ワクワク!ものづくり体験」と題するワークショップと縁日のイベントを開催しました! ◯日時 10月14日(月・祝) […]
栄養学科の学生(1年生6名)が「エンジョイフェスタinねやがわ」に参加しました。毎週、自分たちで意見を出し合い、クイズ形式で食育ゲームを企画して実践しました。 日程:10月20日(日)場所:打上川治水緑地(寝屋川市太秦桜 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授が監修・一部執筆した『いま振り返る! 万博の思い出 (TJ MOOK)』が、10月22日に宝島社より発売されました。 2025年4月~10月の184日間、大阪・夢洲において […]
本イベントは、地域活性化を目的に大阪国際学園 芸術文化教育センターと大阪国際大学短期大学部 栄養学科が共催し、地域のファミリーを中心とした、幅広い世代の方々を対象に、音楽鑑賞やお菓子作りを楽しんでいただくために実施いた […]
大学コンソーシアム大阪による会員大学で行われている地域連携活動の発表と学生間の活発な交流を目的とした「地域連携学生フォーラムin Osaka 2024」に本学の短期大学部 栄養学科の海老澤セミナーの学生がポスター発表をお […]