知りたいことがわかる、経営経済学部のオープンキャンパスプログラム。「実践型の学び」を体験しましょう!
2025年度の経営経済学部オープンキャンパスプログラムがはじまりました。実践型の学びってなに?学生生活は?大学生の声は?どんな授業?―知りたいことがわかるオープンキャンパスです。 模擬授業模擬授業では、経営学と経済学の内 […]
2025年度の経営経済学部オープンキャンパスプログラムがはじまりました。実践型の学びってなに?学生生活は?大学生の声は?どんな授業?―知りたいことがわかるオープンキャンパスです。 模擬授業模擬授業では、経営学と経済学の内 […]
人間科学部 人間健康科学科の喜多野准教授と住井奏美さん(喜多野ゼミ4年次生)が考案したレシピ「から揚げ粉でケークサレ!家族で楽しめる簡単おかずケーキ」が、公益財団法人ニッポンハム食の未来財団「第10回食物アレルギー対応 […]
大阪国際大学(OIU)は、2025年2月にシンガポールでのグローバル短期研修を実施しました。本研修では、学生が現地のナンヤンポリテクニック(NYP)や企業を訪問し、国際的な視野を広げる貴重な機会を得ました。 多彩な研修プ […]
完成したマップを奈良市観光協会へお渡し、主要な観光施設に置いていただくことになりました。 地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する企画を募集しています。 […]
令和6年度大阪国際大学・同短期大学部 卒業証書・学位記授与式を3月12日・13日、奥田メモリアルホールで挙行しました。 大阪国際大学、同大学院:3月12日(水) 大阪国際大学短期大学部:3月13日(木) 式典では宮本 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授が、3月7日放送の「大阪・関西万博 開幕直前に問いたい! 意義とは?レガシーとは?」(ラジオ関西)に出演し、万博のあり方についてコメントしました。 ラジオ関西大阪・関西万博 […]
本学国際教養学部 国際観光学科の五月女賢司准教授のコメントが、3月15日の産経新聞朝刊(関西版)の「万博未来考 総括編(3)」に掲載されました。 産経新聞30代の坂倉準三、磯崎新、黒川紀章が爪痕残した万博 無名人が注いだ […]
経営経済学部のアジアスタディツアーでは、マレーシアに続きシンガポールを訪問。成長するアジアをリードする金融街でノムラ・シンガポール LIMITED様を訪問しました。第一線で活躍するビジネスパーソンの方々から、想像をはるか […]
保護者の皆様へ この度はご子息・ご息女のご入学、誠におめでとうございます。令和7年度の入学宣誓式につきましては、下記のとおり実施いたします。 *詳細は、以下をご参照ください。 29dfb6aed287110b284 […]
2月13日に寝屋川市の子どもたちを対象に心理コミュニケーション学科のプロジェクトである「フォト・ベースド・コミュニケーション」略して「フォトコミ」を実施した。「フォトコミ」とは、写真を用いたコミュニケーションを通して、自 […]