新入生が大学生活をスタート グランキューブ大阪で入学宣誓式を開式
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部の入学宣誓式が、令和7年4月2日午後1時30分から大阪市北区のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホールで行われ、新入生が新たな一歩を踏み出しました。 ソプラノ歌手の田中裕子 […]
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部の入学宣誓式が、令和7年4月2日午後1時30分から大阪市北区のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)メインホールで行われ、新入生が新たな一歩を踏み出しました。 ソプラノ歌手の田中裕子 […]
鹿野ちゃれっじ活動(i) は2025年で10周年を迎えました。 3月23日、活動拠点である鳥取市鹿野町河内 里山ベース(旧生活改善センター)にて、10周年記念同窓会を開催しました。果樹の里山協議会、NPO法人いんしゅう […]
鹿野ちゃれっじ活動 は2025年で10周年を迎えました。3月15日に大阪でお祝いの同窓会を開催しました。2015年に活動していた初代久保ゼミ生から3日前に卒業式を終えた卒業生ニューフェイスまで、10年間の歴代のメンバー9 […]
2025年3月17日(月)、宣真高等学校にて本学との教育協定校調印式を執り行いました。 本協定は、生徒並びに学生の資質向上、そして双方の教育の質をさらに高めることを目的としています。 調印式には、宣真高等学校より、中川 […]
国際教養学部 五月女賢司准教授と杉嵜聡紀講師、学生2名が「A:Muse Lab(アミューズ・ラボ)」の活動として、LEGOLAND Japan合同会社を訪問しフィールドワークを実施しました。セールス&マーケティン […]
この度、心理コミュニケーション学科4年次 中岡輝聖(なかおか・きせ)さんの執筆した書評が、 書評専門紙『週刊読書人』の「書評キャンパス2024」に 掲載されました(2025年3月21日号) 書評キャンパスは週刊読書人( […]
国際観光学科 五月女賢司准教授が3月23日(日)放送のTBSテレビ「サンデーモーニング」に出演し、「風をよむ」のコーナーで、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」についてコメントしました。 TBS NEW […]
心理コミュニケーション学科のアクション・プロジェクト(APj)「古着屋プロジェクト」の一環として、2月2日、学生たちの運営する古着屋by me.が大阪福祉事業財団の福祉施設「すみれ愛育館」(大阪市城東区)への交流訪問を行 […]
心理コミュニケーション学科アクション・プロジェクト(APj)の2024年度成果報告会が2025年2月17日に行われました。例年通り松井広志先生(愛知淑徳大学)と妹尾麻美先生(追手門学院大学)のお二方をコメンテイターにお招 […]
2月28日から3月3日にかけて、2024年度心理コミュニケーション学科主催の海外文化研修として、3名の学生がベトナム・ハノイを訪れました。 「アクション」を重視する本学科の研修はこれまで、その内容に学生たちの主体的な企画 […]