資料請求
2025.10.29
新入生応援サイトを公開しました
2025.10.17
大阪国際大学短期大学部栄養学科の令和9(2027)年度以降の学生募集停止について
2025.03.27
大学機関別認証評価
見えないきもちを見えるものに
10月17日、大学に枚方市教育支援センター「ルポ」の子どもたちを招いて、心理コミュニケーション学科のプロジェクト「フォトコミ」が開催された。 フォトコミを通して、写真を撮るという行為の中に、思っていた以上に深い「人と […]
お知らせ
【11月】放課後オーキャンを実施します
2025.10.27
【総合型選抜(AO)】エントリー期間が始まります
2025.10.26
EXPO2025大阪・関西万博でのボランティア-スポーツ・オブ・ハートとの連携活動-
大阪・関西万博における「スポーツ・オブ・ハート2025 in 大阪万博」にて、本学ボランティアバンクが、誰もが楽しめる共生社会をテーマにしたスポーツ&カルチャーイベントの協力をしました。 主催:一般社団法人スポーツ・オブ […]
地域連携
2025.10.25
EXPO2025大阪・関西万博でのボランティア-寝屋川市役所との連携活動-
寝屋川市長 廣瀬様と共に 大阪・関西万博にて、寝屋川市が主催する成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)の「豆まき」に、ボランティアバンクの学生が廣瀬市長と共に「大阪・関西万博から 世界のいのちへ 福は内」を実施し、世界各国 […]
2025.10.24
【国際教養学部】 卒業生講演
一歩、世界へ。留学がキャリアを動かす-OBが語る「海外に行って気づいたこと」 国際教養学部2年次の合同セミナーの授業は、10月21日(火)卒業生による講演会が開催されました。 登壇されたのは、国際教養学部 国際観光学科を […]
チアダンス部が門真警察署から感謝状を授与されました
「秋の全国交通安全運動プレイベント」に協力、出演したチアダンス部が、10/22(水)に門真警察署長から感謝状を授与されました。
クラブ
【国際教養学部】大学内にて日本文化実習(季節の和菓子づくりと抹茶の点て方)を実施
10月16日、国際教養学部 小瀬木教授、韓教授、セミナー学生10名が日本文化実習として、季節の和菓子づくりと抹茶の点て方を体験しました。講師の指導のもと、秋の彩りを表現した和菓子を二種類手づくりし、出来上がったお菓子とと […]
EXPO2025大阪・関西万博でのボランティア-守口市役所との連携活動-
守口市長 瀬野様と共に 大阪・関西万博にて、本学ボランティアバンクの学生と経営学科の佐々木ゼミの学生が、守口市が主催する市内のものづくり企業による「ものづくり体験・展示ボランティア」を行いました。 ◆「大阪ウィーク~秋~ […]
2025.10.22
経営経済学部 安東晃一社長による特別講演 「株式会社『自分』を経営する」開催
2025年10月14日(火)、大阪国際大学 経営経済学部のプロジェクト演習Ⅰb、アクティブラーニングⅠb(1年生対象)において、本学卒業生であり、株式会社ビジョンメガネ 代表取締役社長を務める安東晃一氏をお招きし、特別講 […]
講義を聞く、図書館で調べる、発表する・・・。体験的な学びは、こうした一般的な大学の授業とはちょっと違います。キャンパスを離れ、その場に飛び込んで、人と触れ合ったり、新たな気づきを得たり。それによって、行動力、コミュニケーション能力、考える力、協調性など、さまざまな力が引き出されます。
経営経済学部経営学科
経営経済学部経済学科
人間科学部心理コミュニケーション学科
人間科学部人間健康科学科
人間科学部スポーツ行動学科
国際教養学部国際コミュニケーション学科
国際教養学部国際観光学科
短期大学部幼児保育学科
短期大学部栄養学科
短期大学部ライフデザイン学科