企業採用ご担当者様と本学教職員との交流会を開催
9月2日(火)午後、本キャンパス1号館ラーニングコモンズにて、21社31名の企業関係者をお招きし、交流会を開催しました。本交流会は、本学の学生が内定をいただいた優良企業を中心に、今後も良好な関係を継続し、「フレンドリー企 […]
9月2日(火)午後、本キャンパス1号館ラーニングコモンズにて、21社31名の企業関係者をお招きし、交流会を開催しました。本交流会は、本学の学生が内定をいただいた優良企業を中心に、今後も良好な関係を継続し、「フレンドリー企 […]
大学生・短大生の夏期休業期間を利用して、地域の中学生に本学6号館の講義室を開放し、その後、図書館を見学していただきました。 期間:令和7年8月19日(火)~8月22日(金)までの4日間 20日は大久保中学校の生徒19人、 […]
国際観光学科3年森田ゼミの九州チームが、九州観光機構主催の九州観光ビジネスプランコンテスト応募に向けて、8月27日から2日間、熊本県天草市でフィールドワークを実施しました。 コン […]
2025年10月7日(火) より「2025年度 もりぐちeセミナー」を合計5回開催いたします。 今年度の会場は、【 守口市役所 】です。(申込先:守口市役所 人権市民相談課) いろいろな講演内容をご用意いたしました。どう […]
2025年8月22日(金)~24日(日)の3日間、熊本県上益城郡山都町・宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町・高千穂町をフィールドに、大阪国際大学 経営経済学部 経済学科 小竹森ゼミと、宮崎大学 地域資源創成学部 根岸ゼミの混成チーム […]
人間科学部 人間健康科学科 ヘルスケアビジネス演習授業 盛本班(2年生)と経営経済学部 経営学科 ベンチャービジネスコース 佐々木ゼミ(3年生)は、大阪市中央区の高津小学校PTAが主催する地域の夏祭り「高津わいわい祭り」 […]
2025年5月から7月にかけて、授業終了後の18時から、国際教養学部の学生を中心にTOEIC勉強会を全6回開催しました。毎回約30名の学生が参加し、英語力向上を目指して熱心に取り組む姿が見られました。 この勉強会では […]
2025年7月17日、国際コミュニケーション学科の授業「ビジネスマネジメントⅠ」において、企業経営の実践事例から学ぶ機会として、株式会社たけでん 常勤監査役の那須耕三氏を講師にお迎えし、約40名の学生に向けて特別講演を […]
2025年7月10日、国際教養学部3年次生を対象とした合同セミナーにおいて、株式会社KANSAI COLLECTION 取締役社長 中川博之氏を講師にお迎えし、約120名の学生に向けて特別講演を実施しました。講演では、こ […]
経営経済学部経済学科では、3年次合同セミナー(宇野ゼミ、伊藤ゼミ)において、門真市の中小製造業4社から代表者をお迎えしゲスト講義を実施しました。 内容を2部構成にし、前半では門真市職員の川端様よりFactorISM(オー […]