
左から谷川 哲朗准教授 石 泰浩さん 宮本郁夫学長 寺田 ローリー 充希さん
10月20日(月)、本学水泳部所属の人間科学部スポーツ行動学科4年次生・石 泰浩さん、同学科4年次生・寺田 ローリー 充希さん、水泳部顧問の谷川 哲朗准教授の3名が、「フィンスイミングワールドカップシリーズ 台湾・高雄大会」での優勝について、宮本郁夫学長に報告を行いました。
宮本学長からは、日頃の練習の努力を労うとともに、今後のさらなる活躍を祈念し、激励の言葉が述べられました。
2名の出場種目、結果は以下のとおり。
◆50mビーフィン
・寺田 充希 20秒31 第5位 自己ベスト
◆100mビーフィン
・石 泰浩 46秒69 第10位 自己ベスト
・寺田 充希 失格(器具破損)
◆200mビーフィン
・石 泰浩 1分41秒70 優勝 自己ベスト


・関連記事
スポーツ行動学科 石 泰浩さんが、「ワールドカップシリーズ台湾・高雄大会」200mビーフィン種目で優勝
大阪国際大学 谷川哲朗准教授、水泳部学生2名が、「CMAS東西アジア選手権」「ワールドカップシリーズ台湾・高雄大会」へ出場が決定