地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する活動を応援しています。

 その活動の一つである「link~人と人を繋ぐ~」(学生団体)が、守口市市民生活部地域振興課、もりぐち国際交流友の会と連携して、守口市の外国人の方々と交流イベント」を開催しました。

テーマ:smile
団体名:link~人と人を繋ぐ~

学生代表:大西娃莉さん 国際教養学部 国際コミュニケーション学科 1年次生

※地域協働センター主催「ミライに繋がる地域との協働・共創」―あなたのつながる力が、まちの未来を創る―の採択企画


題 名:守口市の外国人の方々と交流

主内容:日本の伝統文化を守口市在住の外国人の方々に体験していただく。
連 携:守口市 市民生活部 地域振興課、もりぐち国際交流友の会
日 時: 8月2日(土)10:30〜12:00
    同友の会の「おしゃべり広場」の時間(毎週土曜日10:30〜12:00)を、学生企画のイベントの時間に充てていただきました。

場 所:国際交流サロン(守口市役所7階)
プログラム:日本の伝統文化体験
    ①浴衣着付け体験
    ②京都府 南山城村産のお茶4種類の試飲体験
    ③折り紙体験
参 加:守口市在住の外国の方々10人
国 籍:7ヶ国 アメリカ 中国 インド インドネシア ベトナム ブラジル ナイジェリア

学 生:3人

スタッフ:もりぐち国際交流友の会の会長様をはじめ役員の皆様、ボランティアの皆様(10人)、守口市役所職員、大学職員