
徳島県 経済産業部 関西本部 本部長北川様、京阪百貨店守口店 食品統括部の皆様と共に
地域協働センターでは、学生が主体的に社会の課題やテーマに挑戦し、地域の賑わい創出や地域の魅力を発掘・発信する活動を応援しています。
その活動の一つである「すだちくんフレンズ」が、京阪百貨店と徳島県経済産業部関西本部と連携して「七夕イベント」を開催しました。
当日は徳島県経済産業部関西本部の本部長北川様もお越しいただき、学生に激励のお言葉をいただきました。
そして、11日に短冊 1,918枚を京都府八幡市の石清水八幡宮へ奉納し、願いが叶うよう心願成就の祈祷をしていただきました。
すだちくんフレンズ代表:川端亜衣さん(人間科学部心理コミュニケーション学科)
企画名 : 阿波和紙を使って短冊や缶バッジを作る七夕イベント
開催日 :7月6日(日)
場 所:京阪百貨店守口店6階
内 容 : 1300年の伝統「阿波和紙」に新たな魅力を!
代表の川端さん発案で、子どものころから身近にあった自然由来の豊かな質感と色とりどりの阿波和紙を台紙にちぎって貼り、その上にオリジナルの夢や願い事を短冊に書いたり、缶バッチにして楽しむ体験です。
奉 納 : 11日(金)に短冊 1,918枚を京都府八幡市の石清水八幡宮へ奉納し、心願成就の祈祷をしていただく。
阿波和紙 : 1,300年の歴史があり徳島県の吉野川市で作られています。
掲 載:徳島新聞でデジタル版 阿波和紙で短冊を作ろう! 吉野川市出身の大阪国際大学生らが七夕イベント企画 6日に京阪百貨店守口店|社会,文化・芸能|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
Awa Real Instagram
京阪百貨店 Instagram
すだちくんフレンズ
地域協働センターが募集した「『ミライに繋がる地域との協働・共創』―あなたのつながる力が、まちの未来を創る―」に2024年度に採択され、徳島県関西本部の協力を得て今年度も活動しています。
















すだちくんフレンズの地域貢献ーくらしサポートセンター守口へ徳島「郷土料理」寄贈ー | 大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部
大阪国際大学で徳島の魅力PR 吉野川市出身の学生らが物産展やカフェ開く|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
京阪百貨店SDGs食育フェスタに参画ー栄養学科、すだちくんフレンズ、チアダンス部ー | 大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部