経営経済学部経済学科では、3年次合同セミナー(宇野ゼミ、伊藤ゼミ)において、門真市の中小製造業4社から代表者をお迎えしゲスト講義を実施しました。


内容を2部構成にし、前半では門真市職員の川端様よりFactorISM(オープンファクトリー体験型イベント)の概要を、今年度のFactorISMに参加される企業の各代表者様より、事業内容とFactorISMの取り組みについてお話しいただきました。後半では学生を4つのグループに分け、代表者様を中心に事前課題(効果的な集客・告知方法や体験・見学方法などのアイディア考案)をもとにしたグループディスカッションを行い、時間が足りないくらいに活発な意見交換ができました。

ゲスト一覧
北次株式会社 代表取締役 北次孝得氏
株式会社三和歯車 取締役 営業部部長 仲 祐槻氏
栄光技研株式会社 常務取締役 平岩由紀氏
株式会社広伸 営業グループ 取締役部長 村上幸郎氏
門真市 市民文化部 産業振興課 川端俊一郎氏

グループディスカッションの様子1
グループディスカッションの様子2
グループディスカッションの様子3
グループディスカッションの様子4


~FactorISMとは、大阪の町工場が中心となって「ものづくり」の現場を開放し、来場者に見学や様々な体験をしてもらうオープンファクトリーイベントです。2020年に始動したFactorISMは、2025大阪関西万博を見据えたイベントとして各種メディアからも注目され、参加企業、来場者ともに年々増え続けている産官学連携プロジェクトとなっています。~


【関連URL】
・経済学科で門真市の町工場4社による出前講義を開催~地域一体型オープンファクトリー~
 https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2023/11/081402.html
・経済学科でFactorISM参加企業によるゲスト講義を実施(産学官連携)
 https://www.oiu.ac.jp/2024/08/22/7643/
・経済学科でFactorISM参加企業によるリレー形式の特別授業を実施(産学官連携)
 https://www.oiu.ac.jp/2024/09/06/7770/
・優花祭で「ものづくり体験」イベントを開催!(産学官連携)
 https://www.oiu.ac.jp/2024/11/11/11872/
・FactorISM公式HP
 https://factorism.jp/

(文責 宇野伸孝)