大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科

大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 page 7/8

電子ブックを開く

このページは 大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
pick up curriculum 03●中国語Ⅴ目覚ましい経済成長を続ける中国は、今や世界経済にとって大きな市場になりつつあります。日本と中国との経済的、及び人的な交流はこれからますます増えることでしょう。そうした中....

pick up curriculum 03●中国語Ⅴ目覚ましい経済成長を続ける中国は、今や世界経済にとって大きな市場になりつつあります。日本と中国との経済的、及び人的な交流はこれからますます増えることでしょう。そうした中、日本での中国語の需要もこれからはもっと増えると思われます。ただの一般教養ではなく、実用的な中国語応用力を是非身につけていただきたいと思います。黄志軍教授進路イメージ国際コミュニケーションコース(英語)□翻訳家・通訳□企業の海外駐在員□英語教師□外資系企業ほか国際コミュニケーションコース(中国語)□商品バイヤー□アジアビジネス事業開発スタッフ□一般企業国際取引部門ほかpick up curriculum 03●国際政治学私たちが住む世界は、紛争、兵器の拡散、難民、貧困、環境破壊などといったグローバルな問題に直面しています。国際政治学の授業では、これらの問題を解決するためにはどうすればいいのか、また日本には一体何ができるのか、みなさんと一緒に考えていきます。進路イメージ□旅行会社のツアープランナー□ツアーコンダクター□通関士・貿易事務□ホテルスタッフ□客室乗務員□イベントコーディネーター□ファイナンシャル・プランナーほか佐藤史郎講師pick up curriculum 03●文化人類学人は生まれ育った社会のなかで常識とされる習慣やものの見方、人間関係などに気づかぬうちにとらわれて生きています。常識には、それぞれの社会が育んできた文化や社会制度の違いが現れているからです。様々な社会の常識を比べてみることで、人間の違いだけでなく、人間全体に共通する大切なものが見えてきます。自由な目で世界を見る視点を、一緒に学んで身につけませんか。小瀬木えりの教授進路イメージ□日本語教師□博物館・美術館の学芸員□アートコーディネーター□文化財技師□ギャラリースタッフ□生涯学習施設スタッフ□放送局・番組制作会社ほかQ国際コミュニケーション学部と外国語学部は何が違うのですか?Qインテンシブコース以外でも語学は勉強できるのですか?外国語学部では、基本的には語学を学ぶだけですが、国際コミュニケーション学部では学生それぞれの興味や関心に従って、語学に加えてビジネスや観光、歴史やアートなどについても広く学ぶことができます。教員免許や旅行業に関する資格、博物館学芸員資格などを取得できるのもポイント。多様な学びで「真の国際人」をめざせるのが特徴です。「インテンシブ」とは「集中的な」という意味で、英語・中国語インテンシブコースともに、1・2回生の間でネイティブの先生から学ぶことができます。ですが、インテンシブコース以外の学生に提供されている科目も多彩で、基礎的な科目から高度な科目まで、自分のレベルや興味に応じて学べます。韓国語やスペイン語、ドイツ語などを学ぶ学生もいます。ENT OF INTERNATIONAL COMMUNICATION