大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科

大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 page 5/8

電子ブックを開く

このページは 大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
UNICATION国際コミュニケーションコース(英語/中国語)国際コミュニケーション学科4年私立綾羽高校(滋賀)出身松田章宏さん自分の能力を最大限に引き出せると考えて、OIUに入学。中国語インテンシブコースで学....

UNICATION国際コミュニケーションコース(英語/中国語)国際コミュニケーション学科4年私立綾羽高校(滋賀)出身松田章宏さん自分の能力を最大限に引き出せると考えて、OIUに入学。中国語インテンシブコースで学んでから、中国・寧波の浙江万里学院に一年間留学しました。帰国後は学芸員資格の取得を目指し、物事を分析し、紹介する力を養っています。卒業後は中国における成長産業であるウェディングプランナーになりたいと思っています。今までの経験を生かして将来的には自分の会社を作りたいですね。月火水木金1国際社会と日本文化Ⅰ(美術)視聴覚教育メディア論2345生涯学習概論ビジネスマネジメントⅡ博物館学各論Ⅱアジアの歴史と文化博物館概論日本史概説国際社会と日本文化Ⅱ(茶道・華道)現代の国際社会国際関係史セミナーⅢショップ経営ⅡカウンセリングⅡ人権教育論観光・ビジネスコース国際コミュニケーション学科4年私立大阪国際滝井高校(大阪)出身大森悠衣さん海外ドラマを見るのが大好きで、字幕なしで楽しみたいと思ったことがきっかけで英語を学びたいと思いました。また、英語でのコミュニケーションがとれるようになりたいとも思い、英語インテンシブコースで集中的に学びました。英語だけではなくコミュニケーション全般からマーケティング戦略などのビジネス、様々な分野の授業も学ぶ事ができたため、その知識と英語を将来役立てられたらと考えています。月火水木金1社会心理学Ⅰ人間の行動Ⅰ23ビジネス実務総論ⅡビジネスマネジメントⅠノンバーバル・コミュニケーションⅠ人間の行動Ⅱビジネス実務総論ⅠビジネスイングリッシュⅠ45セミナーⅢ現代の日本社会Ⅰ異文化交流論異文化・日本文化理解コース国際コミュニケーション学科3年市立岡山後楽館高校(岡山)出身新田偉安さん私はハワイ出身で、幼い頃はハワイの文化の中で育ちました。また父は文化人類学者で、世界には多様な文化や価値観があることを知っていたので、自分も大学で文化人類学を学びたいと思い進学しました。学んだことを自分の目で確認するために、休暇中は旅行へ。訪れた国は12カ国になります。この経験と知識を生かし、文化の架け橋となるような国際的な仕事に就きたいです。月火水木金123ジェンダー論異文化間英語コミュニケーションⅠ文化人類学特論ⅠビジネスマネジメントⅠ旅行英語アジア経済コンピュータ応用演習Ⅵ国際ビジネスの基礎ビジネスイングリッシュⅠ(観光Ⅰ)45国際社会学英日翻訳演習Ⅰマーケティング基礎心理学ⅠセミナーⅢ英語文学ⅢオーラルイングリッシュⅤ留学制度(英語圏)語学力を鍛えるだけでなく、異文化体験があなたの大きな成長に!留学制度(中国語圏)多数の高等教育機関と協定。これからの経済を支える人材を養います。アメリカやカナダ、ニュージーランド、オーストラリアへの交換留学では、現地で取得した単位は本学の卒業単位に認定。大学を休まず留学し4年間で卒業が可能です。留学中に出会う友人との生活を通じて、世界と日本を感じる貴重な経験となるでしょう。大学では留学先の授業料免除、奨学金の推薦もあり、留学サポート体制を整えて、学生のチャレンジを待っています。また春休み、夏休みを利用した短期語学研修では、英語の学習だけでなく海外インターンシップや世界とつながる交流、農場体験などのアクティビティもあり、学生生活の貴重な思い出作りだけでなく、スキルアップした新しい自分に生まれ変わるきっかけになるでしょう。近年、経済発展が著しい中国。今後、日本との関わりはますます強まっていくことが予想されます。社会においても、中国語を使いこなせる若い人材が求められています。大阪国際大学では、この現状を踏まえて中国・台湾各地の16もの大学や、高等教育機関と協定を結んでいます。学費免除や奨学金など、様々なメリットのある長期留学制度もあります。みなさんの挑戦を「熱烈歓迎」します。