大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 page 4/8
このページは 大阪国際大学国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
DEPARTMENT OF INTERNATIONAL COMM国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科学びのポイントPOINT英語・中国語を使いこなせるまで徹底的に学ぶPOINT各業界の専門家がレクチャーする専門科目で進路に直結....
DEPARTMENT OF INTERNATIONAL COMM国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科学びのポイントPOINT英語・中国語を使いこなせるまで徹底的に学ぶPOINT各業界の専門家がレクチャーする専門科目で進路に直結入学時の語学力でクラスを編成し、ネイティブ教員が少人数旅行・貿易・通関・翻訳・教員・学芸員に関する職業理解の科目は業界出身者などの専門家から学ぶクラスで丁寧に指導POINT語学+αの豊富なカリキュラムで、コミュニケーション能力とビジネス力を磨くPOINT情報・異文化理解・国際関係・ビジネスなど、興味・関心に応じて選べる専門科目を豊富に用意海外留学・海外研修・インターンシップを活用した学びの環境はグローバル海外留学・研修制度や職業体験ができるインターンシップを活用して視野を広げよう!教職課程を履修。英語教諭となって楽しい授業がしたいです。島田温子さん国際コミュニケーション学科3年府立茨田高校(大阪)出身高校1年の時の英語の先生のおかげで、苦手だった英語が大好きになり成績もアップ。自分もそんな先生になりたいと英語教諭をめざして教職課程を履修しています。会話力も大切ですが、文法も楽しんで理解できるような授業をしたいです。国際コミュニケーション学科の先生は誰もが親切で、目標を持てばアドバイスしてくださるので、自分から動くことをおすすめします。留学生とともに学ぶゼミはアジアの現在を感じられます。商社を経営する父は、英語・中国語・フランス語が堪能です。父の仕事ぶりを見て育った影響で、語学の大切さを知り国際コミュニケーション学科に進学しました。ゼミではアジア経済を専攻し、ベトナム人と韓国人の留学生とともに学んでいます。勢いのあるアジアの動向をゼミ生から聞くことができ、将来は起業したいと考えている自分にとってとても刺激のある毎日を送っています。大城仁さん国際コミュニケーション学科3年県立五條高校(奈良)出身中国・大連へ留学。現地を肌で感じながら、中国語を特訓中です。河本茜さん国際コミュニケーション学科3年県立佐世保商業高校(長崎)出身高校生の頃から大学では中国語を学びたいと思っていたので、中国語インテンシブコースに入りました。現在は中国・大連の遼寧師範大学に留学中です。OIUでは中国語以外に旅行業に関する授業を多く履修していました。語学だけではなく、自分のやりたいことに挑戦でき、多くのことを学べ、大きく成長できるのが国際コミュニケーション学科のいいところだと思います。将来は本当の中国の良さを両国の人に伝えられる国際人として、旅行業界への就職をめざしたいと思っています。