栄養・ビジネス・情報・観光・幼児教育など3学科2コースの学びが広がっています。
資格対策、国際交流プログラム、キャリアサポート体制とさまざまな制度と万全の体制でサポートします。
楽しい授業、学外実習、バラエティに富んだ行事が盛りだくさん。
幼稚園教諭免許や保育士資格に直結したカリキュラム。お遊戯や幼児教育の豊富な実習で、幼稚園・保育所の現場で役立つスキルを身につけます。
■ 幼稚園教諭二種免許状 ■ 保育士資格 ■ 認定ベビーシッター ■ レクリエーション・インストラクター
幼稚園教諭
幼稚園で満3歳から小学校入学前の子どもたちの教育に携わります。
保育士
保育所や児童福祉施設で0歳児~小学校入学前までの子どもたちの保育を行います。
保育教諭
「幼保連携型認定こども園」に勤務し、教育と保育の両方を担う立場で子どもたちに接します。原則として、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の両方を持つ必要があります。
※2021年4月開設
※2021年4月開設
航空・旅行・ホテルなど観光を中心とした憧れの職業や、国際企業での活躍を目指し、英語でのコミュニケーション能力と国際感覚を磨きます。
旅行・航空・ホテルなどの観光業界で活かせる専門知識と実務スキルを学 びます。語学力を高めることで、国際舞台での活躍も期待できます。
■ 国内旅行業務取扱管理者 ■ 総合旅行業務取扱管理者 ■ 国内旅程管理主任者(ツアーコンダクター) ■ 観光ビジネス実務士 ■ ホテルビジネス実務検定ベーシックレベル2級 ■ 世界遺産検定 ■ 旅行地理検定 ■ 実用英語技能検定 ■ TOEIC® 600点以上
航空業
航空会社の職種は多岐にわたりますが、主に空港を舞台に利用客にさまざまなサービスを提供するグランドスタッフや機内サービスを提供するキャビンアテンダントがあります。
旅行業
ツアーの企画業務、カウンターセールス業務、添乗員業務など、旅のスペシャリストとして活躍します。
ホテル業
フロント、コンシェルジュといった宿泊関連や宴会、営業など、ホテルに関わる幅広い業務に携わります。
国際ビジネス
メーカー、流通、サービス業など国際的に幅広く事業を展開している企業での英語に携わる職種を目指します。
「ビジネス」「生活」「医療・福祉」「情報」を中心に、社会で活かせる知識と技能を修得。
「ビジネス」「生活」「医療・福祉」「情報」の4分野の専門科目があり、科目を自由に組み合わせながら、自分の進路をデザインすることができます。
ビジネス分野
秘書士
上級秘書士
日商簿記検定
日商リテールマーケティング(販売士)検定
日商PC検定(文書作成)
日商PC検定(データ活用)
生活分野
色彩検定
食生活アドバイザー
医療・福祉分野
上級秘書士(メディカル秘書)
医療秘書技能検定
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
ピアヘルパー
介護職員初任者研修※
※外部の講座を受講することにより取得できます。
情報分野
情報処理士
基本情報技術者試験
日商PC検定(文書作成)
日商PC検定(データ活用)
ITパスポート試験
※複数の資格取得が可能ですが、組み合わせによっては時間割上取得できない場合があります。
事務職
会社全体の各部門において、電話応対や文書作成などのビジネス実務を行います。
販売職
商品をお客様に販売したり、サービスを提供したりするお仕事です。
医療事務職
医療施設等で、受付、電話応対、カルテ・レセプトの作成に携わります。
介護職
高齢者や障がい者の方の日常生活をサポートする仕事です。