体験型の学びで
社会に貢献できる力を養う。
2年次からコース選択。まずは1年時に実施されるコース体験で、自分の興味の方向性を探してみましょう。
企業経営・マーケティングコース
ビジネスに関わる専門知識を駆使する。
STUDY INFO.
-
LEARNING 何を学ぶのか
企業の中核人材として活躍するために、企業経営・会計・マーケティングなどの専門知識について学び、ビジネス現場での展開についても理解を深めます。
-
SKILL 身につく力・スキル
ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源を活用し、経営活動全般を論理的に組み立て、メンバーを巻き込みながら成果を出すビジネスリーダーになるスキルを身につけます。

STUDENT'S VOICE
事業戦略を企業の方にお聞きする、チームで課題を解決する、フィールドワークに出るといった多彩な授業に魅力を感じています。学びを通して、社会で求められる論理的思考力や行動力が養われます。
齋藤 渚有さん
経営学科 1年(新潟県出身)
-
授業ルポ マーケティング論
-
マーケティングをもとにビジネスを見る目を養う。
ビジネス研究に役立つ企業のマーケティングに理解を深めることを目的とし、授業では基礎的な理論と企業の実践事例をセットにして学んでいきます。時には企業サイトの動画を見ながら議論します。
-
近藤 浩章 教授
研究分野:マーケティングマネジメント、経営戦略、経営理念、キャリア開発、人的資源管理
サービス・地域活性化コース
喜ばれるサービスと地域活性をデザインする。
STUDY INFO.
-
LEARNING 何を学ぶのか
マーケティングやサービスに関する専門知識を学び、その知識を地域活性化に活かし、さらに模擬セレモニーなどの実践的なサービスへの取り組みによって、実学を学びます。
-
SKILL 身につく力・スキル
現地でのフィールドワークを通して、地域活性化を担うリーダーのスキルを身につけます。サービス産業では、顧客に喜ばれるサービスを企画・運営するスキルを身につけます。

STUDENT'S VOICE
「マーケティング入門」で、ホテルやアパレルなど身近な企業、店舗がどのような企業戦略で運営されているのかを学んでいます。授業を通して地域の活性化に目を向けるようになりました。
岡田 春奈さん
経営学科 1年(大阪府出身)
-
授業ルポ ビジネスコミュニケーション演習
-
ビジネスの現場で必要になるコミュニケーションスキルを磨く。
さまざまなビジネスコミュニケーションについて、実践的に学ぶことを目的とします。知識を修得し、効果的な伝達方法について考え、実践し、振り返ることで、適切かつ自分らしい表現手法を身につけます。
-
田窪 美葉 教授
研究分野:経営教育、経営情報学、組織学習、ビジネスゲーム
スポーツビジネスコース
スポーツの喜びと感動をビジネスで創る。
STUDY INFO.
-
LEARNING 何を学ぶのか
スポーツ分野におけるビジネスの実態を学びます。まずは現場に出向き「見る・知る・気づく」を経験します。そこから課題を見つけ、その課題を解決する術を学びます。
-
SKILL 身につく力・スキル
現場体験や課題解決などの経験を積み上げながら課題解決力や企画力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を高め、実行力を身につけていきます。

STUDENT'S VOICE
サッカークラブの経営に興味があり、「スポーツ産業論」など、スポーツビジネスに関連する授業は特に力が入ります。今後、さまざまな授業、体験を通してスポーツビジネスの知識を深めていきたいです。
藤井 悠統さん
経営学科 1年(香川県出身)
-
授業ルポ スポーツリーダーシップ論
-
スポーツにおけるリーダーとして活躍するための学びを深める。
リーダーシップの根源的なことに始まり、スポーツ関連のリーダーからの講演で、実学を学んでいきます。そこから実際にスポーツにおけるリーダーとして活躍するための学びを深めていきます。
-
佐藤 智明 教授
研究分野:産業医学、運動生理学、環境衛生学、リメディアル教育